スポンサーリンク
政務活動費は税金で賄われております。
政務活動費は、特に公開の必要がありませんでした。ですが「お前ら、いったい何にお金を使ってるんや?」というのが分かってきまして、政務活動費の情報公開が広がっております→領収書をネットに公開。
政務活動費を公開した49自治体のうち、約7割の34自治体で活動費が減ったんですって笑。

みんなの広場:政務活動費ネット公開で抑制=無職・森隆政・67 - 毎日新聞
(栃木県那須町) 10月29日付本紙は、地方議員の政務活動費の領収書をネット公開している49自治体のうち、約7割で執行率が低下したと報じた。住民の監視が強まったという意識が安易で不適切な執行の歯止めになっているようだ。本来税金で賄われている政務活動費は、目的が議員活動に不可欠なものか、支出が適正
パッと見ると、どこもかしこも10%は減っていますね。富山市なんかは約40%も減っております笑
政務活動費を不正に使う国民の代表がいなければいいのですが、人とは権力に弱い生き物。すぐに「これくらいいいや!」と思うようになってしまうんですな。
つい先日も長崎の市議が政務活動費を不正に受け取っていました。
https://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20181101-OYS1T50051.html
神戸市でも不正受給はありました。架空の領収書を使用し、4年間で政務活動費を約690万円もだまし取っておりました。有罪判決が下っております。
404 Not Found | MBS News
指定されたURLは存在しませんでした。
徳島県では「政務活動費が不当に使われている!」ということで、県に返還請求命令が下っておりました。
404 Not Found | MBS News
指定されたURLは存在しませんでした。
なぜ頭のいい人までもが不正や隠蔽などを起こしてしまうのでしょうか?現代に起こる“悪”を鋭く分析したのがハンナ・アーレントだと思います。アーレントが言うように「悪の凡庸さ」が、今の時代の悪を表していると思います。人が悪に染まる理由についてはこちらの記事で書いています→なぜ人は悪に染まるのか?アーレントとアイヒマンから学ぶ
コメント