エッセンシャル思考から学ぶ上手な断り方3選

哲学・宗教
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

自分の人生を生きるために必要なことは、限られた時間を自分の人生のために使うことです。

じゃあ自分のために関係ないことは、全て断ればいいかというとそんなことありません。良好な人間関係を築くには人の頼みごとを聞いたり、めんどくさいと思うことでもやらなくてはならないのです。

でも、やっぱりやりすぎはダメなのね。良好な人間関係を築くために人の頼みごとを全て聞いているようではダメ。

「上手な断り方」。これが必要なんですね〜。ということでエッセンシャル思考という本に書いてあった上手な断り方を今回は紹介したいと思います。

スポンサーリンク

大切なことを知っているから断ることができる

大切なことがあるから人は堂々と断ることができます。

例えば、子どもを保育園に迎えに行く予定があるならば、「この後飲みに行こうぜ!」てお誘いも簡単に「ごめん、子どもを迎えに行かなくちゃいけないから無理。」と断ることができます。

「子ども」>「飲み会」と、当たり前ですが子どものほうが飲み会より優先度が高いから簡単に断ることができるのですね。

なら、自分で優先度が高いものを決めておけば良いのですね。ってこれなら誰でも言えそうなことなので、ちょっと表現を変えることにします。

優先すること3、妥協すること4から始める

1周間のうちに「断ること」:「断らないこと」を3:4の関係から始めていきましょう。

もし週に飲み会が7回あるとしたなら3回断って、4回はOKしちゃおうってことです。7回行くよりは全然マシでしょ?一気に生活を変えるのではなく、少しずつ変えていきましょうね。そうすると断ることにも慣れてきますから。

上手な断り方の技術を身に付ける

それではここからが本題です。私がエッセンシャル思考を読んで、「これ使いたい!」と思ったものだけ紹介します。全部が気になる方はAmazonでポチっとして下さい。

自動返信メールを使う

これは会社内では使えないと思うので、私生活に取り入れて下さい。

休暇中や外出中に仕事メールで現実に引き戻されるとなると、せっかくのプライベートな時間がもったいない。

ということで、「今は返信できないので、あとで折り返します。」というメールを自動的に送るようにします。文面にさえ気を遣えば受け取った方も嫌な気持ちにならないので、とても優れたツールなのです。メールといえどもほったらかしにすると相手も気になるのでね、すぐに返信(自動)してくれると何かと助かると思います。

例えば、

「家族サービス中ですので・・・」とか「ただいま旅行中です・・・」とか、別に嘘をつかなくても本当に忙しい理由を自動返信メールに設定しておけば良いだけなのです。

どの仕事を後回しにしますか?

この表現は絶対に覚えておいたほうが良いです。

上司からの頼みごとは断りづらいし、機嫌を損ねてしまっては大変です。それでも自分が忙しい状況で仕事を引き受けてしまったら余計にひどいことになるかもしれません。だからこの方法を使うのです。

上司「おい◯◯、これを今週中にやっておいてくれ」

◯◯「分かりました、この仕事を優先的にします。それでは今ある仕事のうち、どれを後回しにしても良いでしょうか?」

上司「(ぐむむ・・・こいつやりよるやんけ・・・笑)」

肯定を使って否定する

喜んで引き受けるふりをして、実は断るという高等テクニックです。

この本で紹介されていた例は、

「どうぞ私の車を使って下さい。キーを置いておきますね。」親切な言葉を使いながら、運転は引き受けないという意思をきっぱりと表現している。いくらかは力になりたいが、全面的に巻き込まれたくない場合に極めて有効だ。

「え〜でもこれってどういう状況に使うの?」と思いませんか?さすが高等テクニック、簡単には使えないようだね。ということで私なりに解を出してみました。

これは先手を打ってめんどくさいことを回避する時に使うのです。例えば大学の後輩が「先輩、就活のやり方教えてください!」と聞いてきたとき、「いいよ〜。この本読んだらかなりのことがわかるから、私から聞くより良いと思うよ〜」ってな感じに本を紹介するのです。後輩にいちいち就活のいろはを教えるのはめんどくさいですからね。

まとめ

人の頼みごとを引き受けるということは素晴らしいことだと思います。しかし、それだけで自分のエネルギー全てを使ってしまってはダメですよね。何事も割合が肝心なのです。

「断る」ということも慣れなので、相手に悪いな?と始めの頃は思ってしまいますが、慣れてしまえば全然気にならなくなります。(もちろん時と場合によりけりですが)

自分の時間を適切に確保するためにも、「断る」という練習はしておいたほうが良いと思います。

過去の記事を読むと、より一層自分の時間を確保する大切さが分かると思います。

人生の断捨離。エネルギーを一方向に向け、より良い生き方を目指す方法