日本語配列(JIS)から英語配列(US)に替えて気がついたこと【HHKB】

日本語配列 英語配列 評価Mac
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

Apple純正キーボード(日本語配列)からHHKB Pro2(英語配列)に切り替えました。日本語配列から英語配列になるだけでかなり違うのに、加えてHHKBというかなりマニアックなキーボードに変化しました。

 

「なんで英語配列にしたの?」という話ですが、「なんとなく」です笑。まぁどっちも使ってみて、自分の使いやすい方を、自分で判断しようってね。

 

ということで、この記事ではHHKBのことではなく、日本語配列から英語配列のキーボードに切り替えて気がついたことを書いていきたいと思います。

HHKBの設定について>

スポンサーリンク

JIS配列(日本語配列)からUS配列(英語配列)に切り替えて気がついたこと

それでは早速、キーボードを切り替えて気がついたことを書いていきます。

タイピングは遅く・誤入力が増えた

はい、タイピングは遅くなりました笑。英語配列に脳がついていきません。

  • 「」
  • ;:
  • “”

の位置が違うから慣れるまでが大変です。

US配列はエンターキーが横長になる

日本語配列 英語配列 評価

いやー、HHKBの墨モデルは刻印されている文字が読めなくて分かりづらいですなー笑。カッコよさのために使いやすさを犠牲にしております。それが嫌な方は白いモデルを購入しましょう!

 

さてさて、US配列の大きな特徴はエンターキーが横長になること。日本語配列だとエンターキーはすっごく大きいですよね。

 

US配列になれないうちは、エンターキーのちょい上を叩いてしまい、誤入力をしておりました。

HHKBとRealforceについて>

エンターキーが横長になり、小指の疲れが減少

エンターキーの横長はメリットもあります。右手の小指の疲れが減ったのです。

 

横長になることによって、小指からはエンターキーが近くなりました。日本語配列だと(ちょっとの差ですが)小指を伸ばさないといけません。

 

短時間のタイピングだと誤差レベルですが、まぁまぁタイピングをする人にとっては、このちょっとの差が疲労度に大きく関わってくるかと思います。

 

1日が終わった後、「あれ?今日はなんか手が楽かも」と感じることができるかと思います。

日本語と英語の切り替え方法

日本語 英語 切り替え

US配列には日本語と英語の変換キーがありません。

ですから『コマンドキー+スペースキー』を押して変更する必要があります。これも慣れないと切り替えにストレスが溜まります。

日本語キーボードに比べて中央にキーが配置されている

これもよく言われることですが、US配列のキーボードの方が中央にキーが配置されているため、ホームポジションを崩さなくていいというメリットがあります。(日本語配列はやや左寄りになっている)

 

ホームポジションを崩さなくていいので、これも手の疲れを若干ですが軽減させている感じがします。(気のせいかもだけれど)

スペースキーがでかい

US配列はスペースキーがでかいです。日本語配列に慣れすぎている私としてはビビるくらいにでかい。

 

このデカさのおかげで右手の親指でも変換できるようになりました。(日本語配列の時は左手の親指ばかりでスペースキーを押していたんだなーと再発見)

見た目はUS配列の方がシンプルでかっこいい!

US配列の方がスッキリしていていいですなー。日本語配列のキーボードを見ているだけだと全然気がつきませんが、US配列のシンプルさを見た後だと、日本語配列は「ごちゃごちゃしてるなー」という感じ。まぁどっちでもいいのですけれど笑

おわりに:US配列がいいのかは良くわからない!

わざわざ日本語配列から英語配列に変える必要はなかったかなーと思っております笑。英語配列の最大のメリットはエンターキーの押しやすさだと思っておりますので、ここに価値を置くかどうかですなぁ。

 

もし、まったくキーボードを触ったことない状態からのスタートであるならば、US配列をお勧めします。でも、十数年日本語配列でタイピングしてきた人に、「US配列最高だぜーーー!」とは言えないかなぁ・・・。

 

んでも、新しくキー配列を覚えるために脳が活性化するので、脳的にはいいかもですね笑。それでは!

コメント