Macのエイリアスってご存知です?
使ってます?
恥ずかしながら私はMac歴4年になるんですが、使っていませんでした。
とても便利な機能なので、紹介したいと思います。
目次
エイリアスって何?
フォルダを右クリックした場合に「エイリアスを作成」と出ると思います。
私は何かよくわからないままほっといたんですね。
「エイリアン」に似てるなーくらいの感想しかもっていませんでした笑
エイリアスとはWindowsでいうショートカットのことです。
フォルダの中のフォルダの中のフォルダやファイルを開きたいときに、エイリアス(ショートカット)を作っておくと便利です。
ちなみに私は外付けHDDの中にあるフォルダのエイリアスをよく作っています。
エイリアスを使いこなすことで、かなり時間の節約になりますよー!
エイリアスの作成方法
さすがMacとでもいいましょうか、
こういう細かいところは素晴らしいです。
エイリアスの作り方もたくさんあるのです。
ちなみにエイリアスが作れるものは、
- 「アプリケーション」
- 「フォルダ」
- 「ファイル」
の3つです。
右クリックよりエイリアスを作成
エイリアスを作成したいフォルダやファイルを右クリックして、『エイリアスを作成』をクリックするとエイリアスを作成することができます。
これをデスクトップなど目のつきやすいところに移すことで、素早く目的のフォルダやファイルを開くことができるようになります(`・ω・´)”
ちなみに、フォルダを選択して「Command」+「R」を押すことで、エイリアスの元ファイルを表示することができます。
「Command」+「L」でエイリアス作成
慣れたら右クリックより、こちらの方が早いです( ´∀`)
目的フォルダやファイルを選択して「Command」+「L」を押すことでエイリアスを作成することができます。
「Command」+「option」を押しながらドラッグアンドドロップ
「Command」+「option」を押しながらドラッグアンドドロップすることで、エイリアスを置きたい場所にエイリアスを作成することができます。
私の場合はデスクトップにエイリアスを作成することが多いので、「Command」+「option」を押しながらドラッグアンドドロップして、よくエイリアスを作成しています。
『情報を見る』からアイコンを「Command」+「option」を押しながらドラッグアンドドロップ
フォルダを右クリックして「情報を見る」をクリックします。
画像にあるように、赤枠で囲っているアイコンを「Command」+「option」を押しながらドラッグアンドドロップしても、エイリアスを作成することができます。
たまーに使う程度なので、覚えなくても全然OKです。
まとめ
MacのエイリアスとはWindowsでいうショートカットのことになります(`・ω・´)”
エイリアスを作成することで、よく使うフォルダをいちいち探して開くというめんどくさい行為が減るので、是非エイリアス作りを覚えてみてください。
私は外付けHDDに保存している「写真フォルダ」なんかのエイリアスを作成しています。
iPhoneで撮影した写真で、「これ保存しておきたいな!」と思ったらすぐエイリアスにポイっとしておけば便利なんですね〜( ´∀`)
今回の記事も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
*Mac関連記事
- Macで画像ファイルを一括でリサイズする方法
- 【Mac】動画から音声ファイルを取り出す方法が分かったので聞き流し作業が捗る!
- Macが目に優しい機能『Night Shift』を搭載!f.luxさん今までありがとう!