本やCDの発送なら『らくらくメルカリ便(ネコポス)』が匿名配送なのでクリックポストより良いかも

らくらくメルカリ便のネコポスが本・CDの発送に便利メルカリ
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

メルカリで本やCDなどの軽いものを発送するとき、「クリックポスト」とらくらくメルカリ便の「ネコポス」どちらを利用されていますか?

 

私は今まで、安い方の日本郵便のサービスの「クリックポスト」を利用していたのですが、ちょっと高くてもヤマト運輸の「ネコポス」を利用することが多くなりました。というのも、『匿名配送』ができるからです。

 

自分の本名と住所が相手に伝わるって、このご時世あんまり気持ちが良いことじゃないですよね?フェイスブックですぐ検索されると思うとね・・・😱

 

ということで、今回の記事はメルカリの匿名配送、『らくらくメルカリビン』について書いていきます。

スポンサーリンク

1 らくらくメルカリ便のネコポスとは?

メルカリはヤマト運輸と提携しているので、ヤマト運輸のサービスである

  • ネコポス
  • 宅急便コンパクト
  • 宅急便

の3つを特別価格で利用できます。

 

この3つをまとめて『らくらくメルカリ便』と言うので、ちょっと勘違いするかもしれませんね。らくらくメルカリ便には3つの配送方法があると思ってください。

 

今回の記事では『ネコポス』を取り上げています。

1.1 ネコポスの料金は?メリットは?

らくらくメルカリ便の配送料の中で最も安いのが、『ネコポス』です。ネコポスの配送料金は、全国一律で税込195円です。

 

これだと、164円で全国一律の日本郵便のクリックポストの方が良いのでは?と思うかもしれません。確かに金額だけ見ると、ネコポスよりクリックポストの方が安いです。(追記:増税にともないクリックポストの料金は188円になりました)

 

  • クリックポストと比べてネコポスのメリット
    • 匿名配送
    • 3000円までの補償
  • クリックポストと比べてネコポスのデメリット
    • クリックポストが厚さ3cmまでに対して、ネコポスは2.5cm以内

 

ネコポスのメリットといえば、匿名配送と3000円までの補償なのです。個人間の売買で気になるものといえば、相手に名前と住所を知られちゃうこと、それと配送トラブルです。

 

クリックポストに比べて、ネコポスはこの2つのことに対してかなり気配りがあるサービスなんですねぇ。匿名配送は自分にとっても相手にとっても、互いに個人情報がバレないので是非利用したいものですね。

 

ネコポスのデメリットを1つ挙げるとしたならば、クリックポストより厚さに対して制限があることです。ちょっとぶ厚い本だとネコポスは利用できません。

 

私のネコポスとクリックポストの使い分けは『厚さ」のみです。2.5cm以内であればネコポス、2.5cm以上、3cm未満ならクリックポストと使い分けています。

1.2 ネコポスのサイズと重さ

厚さについては2.5cm以内と上述しましたが、サイズも一応気にする必要があります。

  • サイズ:長辺31.2cm×短辺22.8cm×厚さ2.5cm
  • 重さ:1kg以下

 

これに加えて、

  • 長辺23.0cm×短辺11.5cmよりも小さい商品は専用の箱が必要

と、大きすぎても小さすぎてもダメという条件があります。

 

まぁ、長辺31.2cm×短辺22.8cmくらいの大きさの封筒を用意しておけば、小さすぎてダメってことにはなりませんので。とりあえず、重さは1kg以内というのは覚えておきましょう。

1.3 ネコポスの発送ができる場所

料金とサイズと重さまで理解できたので、次に発送方法についてです。

発送場所については以下の3つです。

  • ヤマト営業所
  • ファミリーマート
  • サークルK・サンクス

のいずれかに商品を持ち込む必要があります。近くのコンビニでネコポスが利用できるかは前もって調べておきましょうね。

1.4 ネコポスの発送までの流れ

料金・サイズ・重さ・発送場所まで理解できたので、最後にメルカリでのネコポスの発送方法についてです。

ネコポス発送方法

私はらくらくメルカリ便のネコポスを利用するときは、上の画像のような封筒に包んでいます。

 

メルカリでネコポスを利用するには、まず商品を出品するときに発送方法を「らくらくメルカリ便」にします。(らくらくメルカリ便は送料が出品者負担の時のみ使えるので、着払いは不可)

らくらくメルカリ便 ネコポス

商品が売れたら、発送方法を選択しましょう。私は「コンビニ」から発送しています。

らくらくメルカリ便 ネコポス

ネコポスを選択します。

らくらくメルカリ便 ネコポス

ネコポスの選択ができたら、「配送用の2次元コードを表示する」をクリックします。

ネコポス 二次元コード

2次元コードが出るので、コンビニ(私の場合はファミリーマートのFamiポート)で手続きをします。

 

Famiポートの操作例↓

  1. 「配送サービス」を選択
  2. 「らくらくメルカリ便の発送はこちら」を選択
  3. 2次元コードを読み込ませる
  4. 配送内容を確認して「OK」を選択
  5. 申し込み券が出てくるので、レジにGO

 

あとは店員さんがやってくれるので、ぼーっとその作業を見ておきましょう。あとは「ご依頼主控え」を渡されるので、それをもらって家に帰るだけです👍

 

ちなみに、配送料の195円は売上金から引かれるので、コンビニでは必要ありません。こんなに簡単にらくらくメルカリ便は利用できるのです。いや〜匿名配送って素晴らしい仕組みですよね😇

おわりに

クリックポストが値上げされて188円になってしまったので、ますますネコポスのほうが便利になった気がします。クリックポストはポスト投函できる強みもありますけど。

参考になれば幸いです。それでは!

*関連記事

メルカリ・ラクマ・PayPayフリマの匿名配送をまとめてみた

コメント