アマゾンプライムビデオで「BlUE GIANT」を観ました。
「BLUE GIANT」は、2023年に公開された映画で、石塚真一さんのジャズに情熱を燃やす若者たちの漫画を原作にしたアニメ作品です。
正直、めちゃくちゃおもしろかったです。感動しました。漫画も数巻くらい読んだことあり、おもしろいと思っていたのですが、漫画の感動を圧倒的に超えていきました。映像表現がすごい!
映画「BLUE GIANT」を観た
ってことで以下ではもう少しこの映画の感想を書いていきます。ネタバレありですのでお気をつけください。
ストーリー
高校生の宮本大がジャズサックスに魅了され、プロのジャズミュージシャンを目指す物語。大の情熱的な練習と成長、そして仲間との出会いと絆が描かれる。
っていう、ありきたりなストーリー。
でもさ、すごいの。めっちゃすごいの。ジャズっていう人気がでなさそうな内容の漫画なのに、めっちゃ人気が出て、映画化までされたってのがなによりのおもしろさの証拠。
この映画のいいところ
ジャズにまったく興味がなくとも惹き込まれるはずです。
若者の努力の青春が詰め込まれています。青春と言っても、恋愛的な要素は1つもありません。だからありきたりなグダグダ感もなく、ただただ「努力」の表現がぶつけられます。「あの時、俺も、私も、もっと努力を惜しまなければ」なんてことが胸の奥でフツフツとわきあがってきます。
あと、漫画以上の映像表現も素晴らしいです。映像が綺麗なので、楽器の演奏が超かっこよく見えるんですよね。
何年も前の話ですが、フェンシングを人気にさせるために、スターウォーズみたいな映像表現がありました。あんな感じの表現がされているので、まぁかっこいいんですわ。
この映画の惜しいところ
漫画を読んだことある勢からすると、カットされているシーンが多々あるので物足りなく感じるかもしれません。
でも惜しいところってそれくらいかも。めっちゃ映画良かったもん。
総評
「BLUE GIANT」は、ジャズへの情熱と若者の成長を描いた感動的な作品です。
音楽の魅力と主人公たちの奮闘が見事に描かれており、ジャズファンだけでなく、青春ドラマや音楽映画を楽しみたい方にもおすすめできる作品です。
漫画の内容は省略されているところもあるため、原作ファンの期待には若干届かないかもしれません。しかし、全体として見れば、音楽と人生の素晴らしさを感じられる素敵な映画に仕上がっています。
映画「セッション」好きにもオススメです。逆にBLUE GIANT好きはセッションも観てください。
参考までに。それでは!
コメント