2017-12

本の感想

2017年に読んで面白かった本『6選』

2017年は150冊ほど本を読んだように思えます。 超面白かったぜ!と、心に残った本をご紹介したいと思います〜!
本の感想

【読書メモ:選択の科学】人生の選択肢を増やすために読んでおきたい一冊

  めちゃめちゃ面白い本でした。親族の延命治療の選択を自分でしたいか、それとも医者にしてもらいたいか、この辺は科...
本の感想

【読書メモ:シングルタスク】マルチタスクが良いと思っていた時期があった僕は反省した

  マルチタスクはアホになるのか。。。マルチタスクができない人はダメなやつって思ってた時期があるから反省。#読書...
スポンサーリンク
本の感想

【読書メモ:プレ・シンギュラリティ】エクサスケールのスパコンの登場で世界が変わる!

  すごく面白かった#読書 #プレシンギュラリティ #斎藤元章 福山和寿さん(@fukuyama_kazuto...
本の感想

【読書メモ:10年後、君に仕事はあるのか?】これから必要な能力とは!?

  #読書 #再読 #10年後、君に仕事はあるのか? #藤原和博 福山和寿さん(@fukuyamakazutos...
本の感想

【読書メモ:土と内臓】微生物と植物の関係性に気がついた!

  マイクロバイオームと植物の関係性に驚いた。#土と内臓 #微生物 #マイクロバイオーム #読書 福山和寿さん(...
本の感想

【読書メモ:日本一の大投資家から教わった人生でもっとも大切なこと】

  よくある自己啓発本でした。 でも当たり前のことを当たり前にやるのが難しいんですよね。 #読書 #日本一の大投...
本の感想

【読書メモ:ORIGINALS】誰もが「人と違うこと」ができる時代を読んで

  #読書 #originals #誰もが人と違うことができる時代 #アダムグラント 福山和寿さん(@fukuy...
本の感想

【読書メモ:GIVE&TAKE】「与える人」こそ成功する時代を読んで

  #読書 #give&take #アダムグラント 福山和寿さん(@fukuyamakazutoshi)...
本の感想

【読書メモ:ユートピア】トマス=モア作品を読んで思う管理社会の恐ろしさ

  徹底した思想管理社会は恐ろしいんだなぁと。多様性が必要な理由を改めて感じた。やはり古典は読みづらいけど、その...
タイトルとURLをコピーしました