Sonosアプリをアップデートしたら、Sonosの独自音声操作システムが使えるようになりました。その名も「Sonos Voice Control」。その通りって感じの名前です。
んで、「Hey Sonos」で音量を変更したり音楽を再生できるようになりました。
だけど…日本語は未対応です!全部英語で音声操作しなければなりません!
Sonos Voice Controlの使い方
Sonos Voice Controlの使い方ですが、まずはSonosアプリから指示通りに設定していくだけです。
![](https://today-is-the-first-day.com/sonosuki/wp-content/uploads/2022/06/1-Sonos-Voice-Control-292x400.jpg)
冒頭にも書いた通り、言語はまだ英語のみ対応です。
音声サービスの追加についての詳細は、公式サイトをご確認ください↓
Sonosで利用できる音声サービス
Sonos製品の音声サービスの設定、使用、問題解決方法をご覧いただけます。
んで、Sonos Voice ControlをONにすると、次のような音声操作ができるようになります(Hey Sonos の後に続けます)↓
- Play music
- Play something relaxing
- Play 80s music
- Pause
- Restart music
- Move the music from the living room to the kitchen
- Group the kitchen and living room
- Remove this room from the group
曲の再生や停止はもちろんのことです。
Sonosらしいのが曲を他の部屋のSonosに飛ばせたりすることですね。またグループ化やグループ解除まで音声操作できるのはすごいなーと思います。(って、そんなに使わないだろうけど)
他の操作はこちらを参考にしてください↓
List of voice requests for Sonos Voice Control
This article contains a list of the types of voice requests ...
コメント