Sonos製品を長らく使っているのですが、1つ不満点があります。
ホームシアターを設定したSonos製品にAirPlayを使うと、Wi-Fiの通信速度がめちゃくちゃ低下することです。
私の家の通信環境ですと、普段は夜の7時とかでも300Mbpsくらいは速度が出ています。しかしSonosにAirPlay接続すると、3Mbpsとかに通信速度が低下するんですよね。(通信速度が低下しない時もある)
音楽の再生程度であれば問題ありませんが、動画視聴だと問題発生です。画質が荒くなったり、ライブ配信ですとカクカクになったりします。
いやはや、どうしたものか・・・。
有線LAN接続するとSonosにAirPlay接続しても通信速度は低下しない
ってことで仕方ないですが、Sonosは有線LANで接続しています(有線LAN接続できないSonos製品は無理ですが)。有線接続すると、AirPlay接続しても速度が低下しまくってイライラするなんてことはありません。
ちなみに試したSonos製品はPlaybase、Ray、Arcです。これら3製品はすべてAirPlayで通信速度は低下しました。
私の家のWi-FiルーターはWi-Fi5規格なので、最新のWi-Fi6規格だとAirPlay問題を解決できるかもしれません。
Sonos製品の購入を考えている方は、ご注意くださいませ。
あ、あと、私の環境では上記Sonos製品のすべてにサラウンドスピーカーをつけていますので、それも問題かもしれません。Playbase、Ray、Arc単体では、AirPlayしても通信速度の低下などは起こらなかったような・・・。ちょっと忘れちゃいましたけども。
ちなみにHomePodのステレオスピーカーですと、AirPlay接続しても通信速度の低下などはありませんから、やっぱりApple製品はしっかりしてるなーという印象を受けていたりもします。
無線でホームシアター接続はお手軽で便利なのですが、やっぱりデメリットも出てきますよなー。
Sonosでホームシアターにすると通信速度遅延問題が発生
追記です。
Sonos製品の組み合わせによって通信速度が低下するのかを調べてみました。(16時ごろに各5回計測しています)
- Sonos Arc単体:400〜450Mbps
- Sonos Arc + Sonos Sub:270〜330Mbps
- Sonos Arc + Sub + サラウンド:4.8〜310Mbps
やはりホームシアター化することで、通信速度が一気に不安定になっちゃうみたいです。全然問題ない時もあれば、動画再生が困る時もあるって感じです。
Sonos製品の購入を考えている方は参考にしてみてください。
コメント