テレビを持たない人間かつサウンドバー愛好家からすると、喉から手が出るほど欲しくなるモニターがあります。それが「eARC対応モニター」です。
でも全然ありません。eARC対応のモニター/ディスプレイって皆無なんですよ。
ところが、LGさんがeARC対応のモニター/ディスプレイを発売しておりました!!!!!すごい!!!新しい時代のモニターが幕開けやで。
LGがeARC対応モニターを発売
LG製のeARC対応モニターはいろいろとあります。初期の頃は4Kの31.5インチモデルのみでしたが、フルHDの27インチやら42.5インチモニターも発売されました。
しかもこのモニターはeARC対応のみならず、LGのWebOSが搭載されているので、
- NetflixやTVerやYouTubeやU-NEXTなどのサービスが楽しめる
- AirPlayやMiracastに対応
しています。ですから名前も「スマートモニター」「スマートディスプレイ」と呼びます。
これ1台でFire TVやApple TVやChromecastが不要なんすよね。そういうお値段を込みで考えていくと、結構いい製品だと思うんですよね。LGさん、やりますなー。
27インチ、31.5インチのeARC対応フルHDの60HzのIPSモニター
当初はクラウドファンディングで販売されていたものが、普通に販売されるようになりました。個人的には「フルHDのモニターをそこまで欲しがる人おるんやなー」ってな印象です。
今の時代であれば、そこまで値段が変わらないのであればWQHDや4Kを選んでおけばいいような気がしています。根強いフルHD愛好家がいるみたいですなぁ。
27インチ(こちらはアンチグレア)↓
31.5インチ(こちらはハーフグレア)↓
31.5インチのeARC対応4Kの60HzのVAモニター
こちらのモニターがLGのeARC対応スマートモニターとして初めて発売されたものです。上記のフルHDのスマートモニターは、「4Kは不要や!」という人の声からクラウドファンディングされたそうな。
んで、こちらのモニターの注意点ですが、パネルがVAパネルなところです。「4KでIPSパネルな条件は譲れない!」という方には不向きなモニターとなっておりますのでご注意くださいませ。
(>HD/フルHD/4K/HDR/Dolby Visionとは?【動画の知識】)
スタンド版(ホワイト)↓
スタンド版(シルバー)↓
モニターアーム版↓
42.5インチのeARC対応4Kの60HzのIPSディスプレイ
なぜかこの製品だけ「スマートモニター」ではなく「スマートディスプレイ」となっています。(モニターとディスプレイの違いってなんや。)
サイズは大きくなり42.5インチです。そしてこちらはIPSパネルとなっております。
どうせお高いんでしょ?
いえ、そんなことありません。なぜかあんまりお値段変わりません。個人的にはもっともオススメできるモデルかと思います。
ただ…42.5インチは、PC作業用としてのモニターとしてはデカすぎるか。
あと注意したい点としては、パネルがグレアパネルなところ。グレアパネルは綺麗に見えるというメリットはあるものの、指紋やホコリ、映り込みが気になるというデメリットもあります。私はあんまり気にしておりませんが。
以上、LGのスマートモニター/ディスプレイの紹介でした。eARC対応モニターを探しているのであれば、なかなかいい製品かと思います。
というか普通に、4K、42.5インチ、IPSパネルのモニターって安くないですか?これでeARCに対応していて、動画コンテンツサービスも楽しめちゃうんですよね。
欲しい…
参考までに。それでは!
コメント