福山

活用テクニック

Sonos SubにSoundskinsカバーを装着してみた【指紋・ホコリ問題が一発解決!音質への影響も検証】

Sonos Subを愛するみなさま、こんにちわ。Sonos Sub Gen3がもたらす重低音は、まさに至福の体験。しかし...
製品レビュー

【日本人はSonos Sub Miniで十分だ】Sonos Sub Gen4との違いを徹底検証して分かった最適解

*2025年10月更新この記事はもともとSonos Sub Miniが新発売された時の紹介記事でしたが、実際に購入して使...
Sonosあれこれ

Sonosで5.1chワイヤレスホームシアターを完成させてしまった話

とうとうやってしまいました。お金かけちゃいました。Sonos製品を集めて5.1ch ワイヤレスホームシアターを完成させち...
スポンサーリンク
SYMFONISK

SYMFONISKの新型スピーカーランプを二台揃えてステレオで聞いてみた【レビュー】

2022年に発売された新型のSYMFONISK(シンフォニスク)のスピーカーランプ型(テーブルランプとも言う)を二台購入...
SYMFONISK

新型シンフォニスク(SYMFONISK)の 値段・待機電力などを調べてみた

海外では発売されていた新型のシンフォニスク(SYMFONISK)が、ようやく日本でも発売されるようになりました。(たぶん...
Sonosニュース・動向

【2025年追記あり】Sonos Rayを改めて振り返る!Sonos Ray登場で広がった選択肢

※この記事は、2022年9月に書いた「Sonos Ray発売時の速報記事」を、2025年現在の情報を加えてリライトしたも...
Sonosあれこれ

「Hey Sonos」が使えるようになったぞ【Sonosの独自音声操作システム】

Sonosアプリをアップデートしたら、Sonosの独自音声操作システムが使えるようになりました。その名も「Sonos V...
製品レビュー

Sonos Sub完全ガイド:Gen3・Gen4・Sub Miniの違いとレビュー【音楽も映画も迫力が数段アップ】

【2025年8月更新】この記事は、私が2021年に投稿した「Sonos Sub Gen3レビュー」を元に、その後の全モデ...
Sonosあれこれ

Wi-Fiの接続切り替え問題に悩むSonosユーザーはメッシュWi-Fiにしよう

比較的大きな家に住み、Wi-Fiルーターを2つ以上使っているSonosユーザーのみなまさ、こんにちわ。たぶんですけど、S...
製品レビュー

Sonos Moveを購入したのでレビュー【持ち運べるSonos Oneだ!】

Sonos Moveを購入して3ヶ月ほどが経ったのでレビューしたいと思います。まず結論から書いておきますと、「Sonos...