テレビに接続したSonosから音が出ないときの対処法【テレビとアプリから音出力の設定を】

Sonosあれこれ
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク


Sonos製品をテレビに接続して、いざテレビの音を出そうとしてもうまくいかない場合があります。

そんな時は音の出力設定を確認しましょう。

具体的には、

  1. テレビ側で音出力の設定をする
  2. sonosアプリで設定する

この2つを設定しておかないと、Sonosからテレビの音が出ないかもしれません。

スポンサーリンク

テレビの音をsonosから出す設定方法

以下ではもう少し具体的に、テレビの音をsonosから出す方法について書いていきます。

テレビ側で音出力の設定をする

テレビ側の音の出力設定を、

光出力またはHDMI出力に変更する必要があります。

ただし、どの方法でテレビとSonosを接続しているかによって設定方法が異なります。

  • eARCを使ってテレビとSonosをHDMI接続しているならば、音の出力設定を「HDMI出力」にしてください。
  • 光ケーブルを使ってテレビとsonosを接続しているならば、音の出力設定を「光出力」にしてください。

*参考>Sonosのサウンドバーを購入する前に知っておきたいテレビとの接続の話【HDMIか光オーディオ】

テレビの設定を変更してもSonos製品から音が出ない場合は、Sonosのアプリの設定を確認してみましょう。

sonosアプリの設定をする

以下のような手順で、Sonosアプリの設定をしてください↓

  1. Sonosアプリを開きます
  2. 右下の設定マークみたいなものをタップします
  3. 「システム」をタップします
  4. 音を出したいSonos製品をタップします
  5. 下のほうにある「TV自動再生」をオンにします
  6. 「テレビの設定」をタップして、必要な設定をしていきます

これでテレビの音がSonosから出るようになったはずです。

以上が、Sonos製品をテレビに接続してテレビの音をSonosから出すための設定手順です。参考までに。それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました