中古でiPhone 11を購入【iPhone XRから機種変更】

iPhone 11iPhone
スポンサーリンク

つい先日、iPhone XRを購入したばかりなのですが、iPhone 11に乗り換えました。

その理由は、

  • メルカリで17%還元キャンペーンをやっていたから
  • サイズの大きいXRを恐る恐る使ってみると、意外と大きさに慣れたから
  • XRがお得に売れたから

というのが主な3つの理由です。

 

ということで、iPhone 11に乗り換えてみての感想を書いていきます。

スポンサーリンク

1 中古でiPhone 11を購入して使ってみての感想

iPhone 11のスペックはこちら↓

iPhone8,XR,11を比較

 

 iPhone 11iPhone XRiPhone 8
ディスプレイ6.1インチ Liquid Retina HDディスプレイ6.1インチ Liquid Retina HDディスプレイ4.7インチ Retina HDディスプレイ
バッテリービデオ再生:
最大17時間
ビデオ再生:
最大16時間
ビデオ再生:
最大13時間
認証Face IDFace IDTouch ID
チップ第3世代の
Neural Engine搭載
A13 Bionicチップ
第2世代の
Neural Engine搭載
A12 Bionicチップ
Neural Engine搭載
A11 Bionicチップ
カメラ(背面)ナイトモードを備えたデュアル12MPカメラ(超広角と広角)シングル12MPカメラ(広角)シングル12MPカメラ(広角)
ビデオ撮影(背面)最大60fpsの4Kビデオが撮れる最大60fpsの4Kビデオが撮れる最大60fpsの4Kビデオが撮れる
防水性水深2メートルで最大30分間の耐水性能水深1メートルで最大30分間の耐水性能水深1メートルで最大30分間の耐水性能
デザインガラスとアルミニウムのボディガラスとアルミニウムのボディガラスとアルミニウムのボディ
コネクタLightningLightningLightning
Bluetooth5.0

5.0

5.0

SIMカードデュアルSIM(nano-SIMとeSIM)デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)nano-SIM
wi-fi

MIMO対応802.11ax Wi‑Fi6

MIMO対応802.11ac

MIMO対応802.11ac

フロントカメラ

12MPの写真
TrueDepthカメラ

7MPの写真
TrueDepthカメラ

7MPの写真
FaceTime HDカメラ

オーディオ再生

空間オーディオ再生
Dolby Atmosに対応

よりワイドに広がるステレオ再生

ステレオ再生
容量64GB
256GB
512GB
64GB
128GB

64GB
128GB

サイズ

高さ 150.9 mm
幅 75.7 mm
厚さ 8.3 mm
重量 194 g

高さ 150.9 mm
幅 75.7 mm
厚さ 8.3 mm
重量 194 g

高さ 138.4 mm
幅 67.3 mm
厚さ 7.3 mm
重量 148 g

値段

7万4800円から

6万4800から

5万2800円から

という感じです。

 

中古で購入したiPhone 11↓

中古で購入したiPhone 11

中古で購入したiPhone 11

ほぼ傷のないものを選んでおりますゆえ、中古と言ってもほぼ新品の値段でした。消費税分安いくらいですね。

1.1 iPhone to iPhoneのデータ移行がスッゲー便利だった

iPhoneのデータ移行をする際は、毎回Macからのバックアップで行っておりました。でも今回はなんとなくiPhoneからそのままデータ移行を行ってみました。

 

iPhoneからiPhoneのデータの移行は簡単で、iPhoneを近くに置いて放置するだけ。iPhone SEは32GB中の27GBくらいを使っていたのですが、わずか20分ほどでデータの移行が完了しました。Macやケーブルが必要なく、これほどの短時間でデータの移行ができるとなると感動を覚えますね👍

1.2 XRよりバッテリーが1時間長くなっている

iPhone 11はiPhone XRより処理性能が高くなり、そしてなおかつ消費電力が抑えられバッテリーの駆動時間が長くなっています。すごいです。

 

ただでさえ、iPhone XRはびっくりするぐらいにバッテリー持ちが長くなっていました。それがさらに長くなるとは・・・。体感的にも「めっちゃもつやん!!!!」と感じております。

 

  • メイン機のiPhone SEのバッテリー容量は87%
  • iPhone 11のバッテリー容量は100%(中古だけれど100%でした)

なので、iPhone SEと比べると2.5倍以上、バッテリーが持つように感じます。最高ですね。

1.3 オーディオ再生の進化がすごい

iPhone 11は『空間オーディオ再生 Dolby Atmosに対応』とのことですが、これまじでびっくりしました。全然違います。特にiPhone SEと比べると驚くぐらいに違います。iPhoneのスピーカーって進化してるんですね。

1.4 ナイトモード、フロントカメラは全然使わない

iPhone 11は、

  • ナイトモードが搭載
  • フロントカメラが12MPに進化

と、カメラ性能がiPhone XRに比べて大きく進化しております。

 

でも、使わない

 

ってね。

夜景を撮りまくる人や、フロントカメラを使ってYouTube配信などを行っている人にとっては、これは神進化でしょうけれど。まぁ普通の人はそんなに使わないんじゃないでしょうか。

2 iPhone 11の設定でミスったこと

iPhone 11を購入しましたが、これからもメインで使っていくのはiPhone SEにしようと思っています。なぜなら、テキスト入力は片手で打てるiPhone SEの方が便利だからです。ポケット入れる感じもiPhone SEの圧勝です。

で、設定でミスったことがありました↓

2.1 Apple Watchを引き継いでしまった

iPhone 11をサブ機で使うにあたり行ってしまった大きなミスは、Apple Watchの設定をしたことです。

 

iPhone 11でウォッチアプリを開くと、「既存のApple WatchをこのiPhoneでも使う」みたいな表現がありました。だから「SEでも11でも両方でApple Watchを使えるのかー」と思って設定したのですが、SEでは使えなくなりました😅

 

ミスりました。LINEアカウントは1台でしか使えないので、テキスト入力がしやすいiPhone SEの方に入れているのですね。となると、Apple WatchがiPhone 11と連携してしまうと、iPhone SEで使ってるLINEの通知がApple Watchにいかなくなってしまうのです😱

おわりに

iPhone 11はかなり完成されたiPhoneかと思います。持ち運びやすさ、ポケットの入れやすさ、という意味では悪いのですが、それ以外はかなりいいかと。

 

  • 前モデルのXR、XS、Xs Maxよりも高性能だけれど、バッテリー持ちは長くなっている
  • カメラが2つ
  • それでいてXRが発売されたときよりも安い価格で販売

 

うーん。素晴らしい。大切に使えば、1年後に中古にだすときでも5万円ほどの価値はつくはずです。Apple製品の強みですね。そう考えると、意外と高くないかもなのです。

 

参考までに。それでは!

コメント