ガジェット

ガジェット

Magic TrackpadからSlimBlade Proに乗り換えたぞ

Magic Trackpadを何年も使ってきました。もう10年以上使ってきました。でもとうとう乗り換えちゃいました。トラ...
HHKB

HHKB Studioを1年以上使うとHYBRIDには戻れなくなったので2台目に雪モデルを購入した話

HHKB Studio墨のUSモデルを購入して使い続けておりました。本当は白い雪モデルが欲しかったのですが、発売当初は墨...
HHKB

HHKB StudioをiPad用に購入したら癖は強いが良かった

iPad Pro 12.9インチを使っています。で、iPad Proでちょっくら作業をしたい時なんかは、HHKB Hyb...
スポンサーリンク
ガジェット

Shure Aonic 50長期レビュー【1年半使ってみた】

Shure Aonic 50 Gen2が発売されました。購入予定です。なぜなら前モデルのShure Aonic 50を1...
ガジェット

FlexiSpotデスクバイクV9を8ヶ月使ったのでレビュー【問題なく作業できるが痩せはしない】

「仕事の集中力を高めたい!」という意識高い系の気持ちで、いままでストレッチボールに座って作業したり、スタンディングデスク...
HHKB

HHKBでCapsLockのオン/オフはFn+Tabキー

HHKBのUS配列を使っています。(>HHKB Professional HYBRID Type-S購入【レビュー】)C...
ガジェット

トルネを使いたいのでBuffaloのnasneを購入してPS4/Mac/iPad/iPhoneで使ってみた

トルネを使いたいがためにBuffaloのnasneを購入してPS4/Mac/iPad/iPhoneで使ってみました。PS...
HHKB

HHKB HYBRIDからMagic Keyboardに戻した理由

US配列のHHKB Professional HYBRID Type-Sを2年くらい利用していました。HHKB歴でいうと...
ガジェット

【サンワサプライの電源タップのレビュー】幅が数は広くて使いやすい

電源タップを新しいものにしようと思い、サンワサプライの電源タップを購入してみました。最高でした。いままではエレコムの電源...
ガジェット

HomeKit対応のLED電球がとても良かった【Meross スマートLED電球】

前々から気になっていたHomeKit対応のLED電球を購入してみました。結論からいうと、めちゃくちゃ良かったです。設定も...