教養

マネーリテラシー

「その考え方じゃ債務者になれない」横川尚隆

ずっと借金してる人っているじゃないですか?シンプルに疑問なんですよね。なんでずっと借金してるの?って。もちろんそれ相応の...
科学

高校では物理・化学選択で大学から生物を専攻した人にオススメの本

高校時代は化学と物理を選択していました。というのも、生物を選択すると受験できる大学が絞られてしまうからです(理系大学の二...
政治・経済

誹謗中傷を規制することで誰が一番得をするのか?【→権力を持ってる側】

SNSでの誹謗中傷が問題になっています。歴史は繰り返すと言いますか、2chの時にもあった問題ですね。2chの時と違うのは...
スポンサーリンク
教養

rateとratioとproportionの違い

医学系の英語論文でよく登場する『rateとratioとproportion』。いまいちハッキリと認識していませんでした。...
教養

英語論文を読むときに知っておきたい記号;(セミコロン)、—(エムダシュ)、-(エヌダッシュ)

英語論文で登場してくる ; — -などの意味が分かりますでしょうか?恥ずかしながら私は大学を卒業した後に知りました・・・...
科学

才能ある人と犯罪者の共通点【進化心理学で考える】

才能ある人と犯罪者に共通するものがあります。これは女性ではなく男性の話です。共通するものがなにかというと、 才能を発揮す...
科学

なぜ有名人はすべてを失うリスクを冒してまで不倫をするのか?【進化心理学で考える】

有名人で不倫するのってなんでだろう。リスク高すぎるのに。そんな疑問に答えます。進化心理学の知見から考えてみましょう。結論...
科学

イケメンは結婚相手的にはどう?【進化心理学で考える】

イケメンって結婚相手としてはどうかなぁ?浮気が心配なんだけれど。そんな疑問に答えます。進化心理学の知見から考えてみましょ...
科学

一夫多妻制はほんとうに男にとって嬉しい制度なのだろうか?【進化心理学で考える】

一夫多妻制って男にとってはいい制度よね?そんな疑問に答えます。 結論から言うと、そんなにほとんどの男にとっていい制度では...
科学

なぜ女性より男性の方が勝負好きなのか?【進化心理学で考える】

なんで女の人より男の人の方が勝負好きが多いんだろう?そんな疑問に答えます。進化心理学の知見から考えてみましょう。結論から...