教養 年金の不正受給の2つのパターン【どちらも罪】 年金の不正受給ってどういうパターンがあるのかな?そんな疑問に答えます。基本的に2つのパターンに分かれます。 死亡届を出し... 2020.02.29 教養
政治・経済 「公務員の方から社会をリードしていく」じゃなくて、まずは民間のために仕組みをつくるべき 『#59 ゲストに古市憲寿氏を迎えて小泉大臣の育休についてほろ酔いトーク』をみていたら、すごく勉強になることがありました... 2020.02.06 政治・経済
政治・経済 憲法を守れと言いつつ、簡単に人権を侵害しようとする人たち 『#59 ゲストに古市憲寿氏を迎えて小泉大臣の育休についてほろ酔いトーク』をみていたら、すごく勉強になることがありました... 2020.02.06 政治・経済
政治・経済 安倍晋三首相は義理人情に厚い?→78歳をIT担当大臣に任命するくらい 安倍晋三首相って本当に義理人情に厚い男だと思うのですね。日本の政治体制は議院内閣制なので、国民が国のトップを選ぶのではな... 2019.11.23 政治・経済
科学 ダークトライアドとは?ある種の特徴から魅力的に見えてしまうので注意 ダークトライアドってなに?そんな疑問に答えます。ダークトライアドとは、 ナルシシズム(自己愛傾向) マキャベリズム サイ... 2019.09.06 科学
科学 エビデンスと統計を理解するためにまず読むべき本3選【初心者向け】 エビデンス?統計?どうやって学んでいったらいいの?そんな疑問に答えます。初学者が、エビデンスと統計を理解するために役立つ... 2019.08.28 科学
科学 セルフコンパッションとは?鍛え方について紹介【自分への思いやりを持とう】 セルフコンパッションを鍛えた方がいいと聞くけど、それってなに?そんな疑問に答えます。教育心理学者のクリスティン・ネフ博士... 2019.08.22 科学
政治・経済 若者が選挙に行っても政治は変わらないけれど、選挙に行くべき理由【政治には長期的な視野が必要】 「50歳未満の若い人が投票しに行ったって、50歳以上の人の方が投票率も高いし人口も多いしで勝てないでしょ。だから若者が選... 2019.07.16 政治・経済
政治・経済 日銀が年間6兆円でETFを買い続けるデメリット→ダメな会社が生き残る 日銀は大規模な金融緩和政策の一環として「年間6兆円ペース」でETFを買い入れています。ETFを知らない方は『大企業の株が... 2019.07.06 政治・経済
政治・経済 地方自治ってなに?国の行政とは違うの? 国会議員と県会議員や市議会議員ってなにが違うの?そんな疑問に答えます。国会議員は『国』の問題を解決していく議員です。県会... 2019.06.09 政治・経済