政治・経済誹謗中傷を規制することで誰が一番得をするのか?【→権力を持ってる側】 SNSでの誹謗中傷が問題になっています。歴史は繰り返すと言いますか、2chの時にもあった問題ですね。2chの時と違うのは...2020.05.28政治・経済
政治・経済「公務員の方から社会をリードしていく」じゃなくて、まずは民間のために仕組みをつくるべき 『#59ゲストに古市憲寿氏を迎えて小泉大臣の育休についてほろ酔いトーク』をみていたら、すごく勉強になることがありましたの...2020.02.06政治・経済
政治・経済憲法を守れと言いつつ、簡単に人権を侵害しようとする人たち 『#59ゲストに古市憲寿氏を迎えて小泉大臣の育休についてほろ酔いトーク』をみていたら、すごく勉強になることがありましたの...2020.02.06政治・経済
政治・経済安倍晋三首相は義理人情に厚い?→78歳をIT担当大臣に任命するくらい 安倍晋三首相って本当に義理人情に厚い男だと思うのですね。日本の政治体制は議院内閣制なので、国民が国のトップを選ぶのではな...2019.11.23政治・経済
政治・経済若者が選挙に行っても政治は変わらないけれど、選挙に行くべき理由【政治には長期的な視野が必要】 「50歳未満の若い人が投票しに行ったって、50歳以上の人の方が投票率も高いし人口も多いしで勝てないでしょ。だから若者が選...2019.07.16政治・経済
政治・経済日銀が年間6兆円でETFを買い続けるデメリット→ダメな会社が生き残る 日銀は大規模な金融緩和政策の一環として「年間6兆円ペース」でETFを買い入れています。ETFを知らない方は『大企業の株が...2019.07.06政治・経済
政治・経済地方自治ってなに?国の行政とは違うの? 国会議員と県会議員や市議会議員ってなにが違うの?そんな疑問に答えます。国会議員は『国』の問題を解決していく議員です。県会...2019.06.09政治・経済
政治・経済内閣とは?→国会が定めた法律や予算をもとに政治をしていく組織 内閣ってなにやるところなの?そんな疑問に答えます。三権分立的にいうと、内閣は『行政』を担います。国会が定めた法律や予算を...2019.06.08政治・経済
政治・経済与党と野党の違いとは?強い野党を作るためには「自民党に学べ!?」 与党と野党って何が違うの?衆議院と参議院との関係がよく分からない・・・そんな疑問に答えます。まずは結論から。与党とは、政...2019.06.07政治・経済
政治・経済融資・出資の違いとは?→返済の必要性が違う 融資と出資ってどう違うのかな?そんな疑問に答えます。融資から理解すると分かりやすいかと思います。融資は銀行などからのお金...2019.02.26政治・経済