科学

科学

高校では物理・化学選択で大学から生物を専攻した人にオススメの本

高校時代は化学と物理を選択していました。というのも、生物を選択すると受験できる大学が絞られてしまうからです(理系大学の二...
科学

才能ある人と犯罪者の共通点【進化心理学で考える】

才能ある人と犯罪者に共通するものがあります。これは女性ではなく男性の話です。共通するものがなにかというと、 才能を発揮す...
科学

なぜ有名人はすべてを失うリスクを冒してまで不倫をするのか?【進化心理学で考える】

有名人で不倫するのってなんでだろう。リスク高すぎるのに。そんな疑問に答えます。進化心理学の知見から考えてみましょう。結論...
スポンサーリンク
科学

イケメンは結婚相手的にはどう?【進化心理学で考える】

イケメンって結婚相手としてはどうかなぁ?浮気が心配なんだけれど。そんな疑問に答えます。進化心理学の知見から考えてみましょ...
科学

一夫多妻制はほんとうに男にとって嬉しい制度なのだろうか?【進化心理学で考える】

一夫多妻制って男にとってはいい制度よね?そんな疑問に答えます。 結論から言うと、そんなにほとんどの男にとっていい制度では...
科学

なぜ女性より男性の方が勝負好きなのか?【進化心理学で考える】

なんで女の人より男の人の方が勝負好きが多いんだろう?そんな疑問に答えます。進化心理学の知見から考えてみましょう。結論から...
科学

ダークトライアドとは?ある種の特徴から魅力的に見えてしまうので注意

ダークトライアドってなに?そんな疑問に答えます。ダークトライアドとは、 ナルシシズム(自己愛傾向) マキャベリズム サイ...
科学

エビデンスと統計を理解するためにまず読むべき本3選【初心者向け】

エビデンス?統計?どうやって学んでいったらいいの?そんな疑問に答えます。初学者が、エビデンスと統計を理解するために役立つ...
科学

セルフコンパッションとは?鍛え方について紹介【自分への思いやりを持とう】

セルフコンパッションを鍛えた方がいいと聞くけど、それってなに?そんな疑問に答えます。教育心理学者のクリスティン・ネフ博士...
科学

科学の投資はギャンブル性が強いよーby本庶佑さん

ノーベル医学生理学賞の授賞式を終えた後、スウェーデンの国会議事堂で本庶佑さんが講演をされたそうな。本庶さんは自身の研究を...