科学 ネイチャーやサイエンスの一流雑誌も嘘ばっかりだぞーby本庶佑 真理を探求する前に、疑えるだけ疑う必要がある。 デカルトデカルトは言いました。「疑いまくれ!」と。ノーベル生理学賞を受賞... 2018.10.02 科学
科学 ピアレビューとはなに?専門家同士で評価すること ピアレビューとはなにか?大学の研究室に所属すればこの言葉を耳にする機会もあると思います。「知らない」だと恥ずかしい思いを... 2018.06.26 科学
科学 論文やレポートに出てくるcf.やe.g.やi.e.の略語の意味って何? 論文を読んでいると「cf.」「e.g.」「i.e.」などの言葉が出てきます。初めて見ると「なんだよこれ!」となると思いま... 2017.12.28 科学
科学 受動喫煙は肺がんのリスクを1.3倍上昇させる!【メタアナリシス】 「タバコって本当に肺がんと関係あるの?」「まぁ俺、高額納税者だし」などなど、喫煙者がタバコを吸う理由はイロイロとあったり... 2017.12.03 科学
科学 健康診断は長生きには関係がないという衝撃的な事実 「長生きするためにちゃんと健康診断を受けなきゃ!」健康診断を受けるのが当たり前という風潮がありますが、ここで考えなくては... 2017.12.03 科学
科学 メタアナリシス(メタ分析)ってなにそれ?大学生なら知っておきたいエビデンスのこと 「“メタアナリシス(メタ分析)”って聞くけど、なにそれ?」私が大学生になった時に疑問に思ったことです。最近ではネット上で... 2017.12.03 科学
科学 仮想通貨ビットコインより知っておくべきブロックチェーンとは?本を数冊読んでまとめてみた ビットコインやらブロックチェーンの本を数冊読みました。 ビットコインというよりは「ブロックチェーンすげーー!!」と思わず... 2017.11.08 科学
科学 自己コントロール能力を高めるための6つのテクニック 数回に分けて書いてきた自己コントロール能力についてですが、これでとりあえず最後になります。ということで自己コントロール能... 2017.09.30 科学
科学 計画は月ごと毎日どちらがいいのか?ザイガルニック効果と合わせて考えよう 前回は『自己コントロール能力は筋肉と同じで疲れる?回復方法について』という記事を書きました。簡単にいってしまうと、人間の... 2017.09.29 科学
科学 自己コントロール能力は筋肉と同じで疲れる?回復方法について 前回の記事では『マシュマロテストとは?自己コントロール能力が幸福への鍵な理由』について書いてきました。超簡単に前の記事の... 2017.09.29 科学