ロジャーフェデラーがテニスから学んだ教訓

本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

テニス界の伝説ロジャー・フェデラーが大学の卒業祝辞をしている動画がありましたので、フェデラー大好き人間ですので気になるところを紹介したいと思います。

元動画はこちら↓

スポンサーリンク

ロジャー・フェデラーが教える教訓

こちらの動画ではフェデラーが乗り越えるための教訓を教えてくれます。フェデラーはそれを「テニスの教訓」と呼んでいます。

「努力なし」は神話である

「天才」とフェデラーは呼ばれていました。

しかし、そう評価されることにフェデラーは苛立ちを覚えていたと告白します。「簡単に見せるためにとても頑張らなければならなかった」と強調しています。

これは私たちに、表面的な印象に惑わされず、成功の裏にある努力を認識することの重要性を教えてくれます。

自信は努力によって獲得するもの

フェデラーは自分を信じていたけれど、自信を確信に変えるには努力が必要だと言います。

フェデラーにとって自分への自信が本当に芽生えた瞬間がありました。2003年、上位8人しか出場できないATPファイナルズで、一流選手たちを、彼らの強みを狙うことで打ち負かしました時です。

以前のフェデラーは対戦相手の強みから逃げていました。フォアハンドの強い選手なら、バックハンドを狙おうとしていました。

でも今度は、そのフォアハンドを攻めようとしたのです。ベースライナーをベースラインから打ち負かそうとし、アタッカーを攻撃で打ち負かそうとし、ネットラッシャーをネットから打ち負かそうとしました。

もちろん相手の強みを打ち負かすためには努力が必要なことは言うまでもありません。

対戦相手の強みに挑戦することで自らの能力を拡大させた結果、フェデラーはより強い選手となった結果、フェデラーは以前にも増して自分に自信を持つことができるようになりました。

これは人生においても同様で、コンフォートゾーン(自分が快適だと思う領域のこと)を出て新しいことに挑戦することの重要性を示唆しています。

ただの1ポイントの哲学

フェデラーは、一つの失敗や成功にこだわらず、常に次に集中することの重要性を説きます。

考えられないほど懸命に努力しても、それでも負けることがあります。フェデラーも何度もそうでした。

選手誰もが、負けた日は「あのショットをどうして外したんだ」と考えます。

フェデラーにとって最大の敗北の一つは、2008年のウィンブルドン決勝での対ナダル戦でした。これを史上最高の試合と呼ぶ人もいます。

2008年、フェデラーは記録となる6連覇を狙っていました。雨で中断もある中、フルセットまでもつれこみ、5時間の激闘となりました。

しかし、振り返ってみると、試合の最初の一点で負けたような気がするとフェデラーは言います。

ネットの向こうを見ると、わずか数週間前にフレンチオープンでストレートで自分を負かせた選手がいました。フェデラーはこう思いました。「この男は私よりもハングリーかもしれない。」

そしてナダルが勝利し、フェデラーのウィンブルドン6連覇は達成ならず、世界ランキング一位の座からも陥落しました。

「フェデラーの時代は終わったのか?」と騒がれるようになりました。

ですがフェデラーはやるべきことはわかっていました。努力を続け、競い続けることです。

フェデラーは、キャリアで行った1526の単独試合のうち約80%の試合に勝ちました。

では、フェデラーが勝利した試合で獲得した点数はどれくらいのパーセンテージだったのでしょうか?

わずか54%です。

言い換えれば、トップランクのテニス選手でさえ、プレーした点数のわずか半分ちょっとしかポイントを獲っていないのです。平均して2回に1回ポイントを失うとなると、一つ一つのショットにこだわらないでいいことを学びます。

  • ダブルフォルトをした。でもそれはただの一点だ。
  • ネットに出て、またパスされた。でもそれはただの一点だ。
  • 素晴らしいショットでさえ、それもただの一点に過ぎない。

ポイントを獲っているときはもちろん重要です。しかしそれが過ぎ去ったら、それはもう過去のことになるというマインドセットの方が重要です。

なぜなら、それによって次の点、そしてその次の点に集中力を持って完全にコミットすることができるからです。

これは、日々の小さな出来事に一喜一憂せず、長期的な視点を持つことの大切さを示唆しています。

人生の困難は避けられない

人生のどんなゲームでも、時には点数を失い、試合に負け、シーズンを落とし、仕事を失うことがあり、浮き沈みのあるジェットコースターのようなものだとフェデラーは語ります。

落ち込んだときに自分を疑い、自分を哀れむのは自然なことです。しかし、ネガティブなエネルギーは無駄なエネルギーです。

真のチャンピオンとは負けから学び対処する人

フェデラーによれば、真のチャンピオンは常に勝つ人ではなく、負けを受け入れ、そこから学ぶ人です。

「世界最高の選手たちが最高なのは、すべての点数を勝ち取るからではありません。何度も何度も負けることを知っており、それにどう対処するかを学んでいるからです。」

これは、挫折を恐れず、そこから学びを得ることの大切さを教えてくれます。

まとめ

長くなってしまったので、箇条書きで要点をまとめます。

  • 努力なしの成功は神話であり、簡単に見える成功の裏には多大な努力がある。
  • 自信は獲得するものであり、挑戦を通じて培われる。
  • 強みを多様化し、選択肢を広げることが重要。
  • テニスでは完璧さは不可能であり、トップ選手でも勝った試合の得点率は54%程度。
  • 一つの点や失敗にこだわらず、次の挑戦に集中することが大切。
  • 人生は上昇と下降のあるジェットコースターのようなもので困難は避けられない。
  • ネガティブなエネルギーは無駄であり、困難を乗り越える力を養うことが重要
  • 真のチャンピオンは負けることを知っており、それにどう対処するかを学んでいる。

参考までに。それでは!

コメント