iPhone 12 Proのカメラ性能がすごいですね。もうスマホのカメラの完全体になったのではないでしょうか。「スッゲー遠くのものを撮影したい!」というガチの人以外は、iPhone 12 Proのカメラで事足りますね。普通の人にとって、デジカメも一眼レフもいらない時代がきました。
そんなiPhone 12 Proのカメラがスゲーというだけの記事。
*追記(2020/11/10)
こちらの動画で大切なことが全部まとめられておりました↓
iPhone 12、12 Pro、12 Pro Macのカメラの違い

iPhone 12、12 Pro、12 Pro Maxではカメラ性能が違います(フロントカメラは一緒で、背面カメラが違います)。背面カメラの違いを表にまとめると↓
| iPhone 12 | iPhone 12 Pro | iPhone 12 Pro Max | |
| レンズ | デュアル12MPカメラシステム(超広角、広角) 超広角:ƒ/2.4絞り値 広角:ƒ/1.6絞り値 | Pro 12MPカメラシステム(超広角、広角、望遠) 超広角:ƒ/2.4絞り値 広角:ƒ/1.6絞り値 望遠:ƒ/2.0絞り値 | Pro 12MPカメラシステム(超広角、広角、望遠) 超広角:ƒ/2.4絞り値 広角:ƒ/1.6絞り値 望遠:ƒ/2.2絞り値 | 
| ナイトモード | ○ | ○ | ○ | 
| Deep Fusion | ○ | ○ | ○ | 
| Apple ProRAW | × | ○ | ○ | 
| 手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補正 | デュアル光学式手ぶれ補正 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 | 
| カメラズーム | 2倍の光学ズームアウト 最大5倍のデジタルズーム | 2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、4倍の光学ズームレンジ 最大10倍のデジタルズーム | 2.5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト、5倍の光学ズームレンジ 最大12倍のデジタルズーム | 
| ナイトモードポートレート | × | ○ | ○ | 
| ビデオの手ぶれ補正 | 光学式手ぶれ補 | 光学式手ぶれ補 | センサーシフト光学式手ぶれ補正 | 
| ビデオのズーム | 2倍の光学ズームアウト 最大3倍のデジタルズーム | 2倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト 最大6倍のデジタルズーム | 2.5倍の光学ズームイン、2倍の光学ズームアウト 最大7倍のデジタルズーム | 
| LiDARスキャナ | × | ○ | ○ | 
iPhone選びでカメラ性能を重視するなら、12 Pro Maxなのです。
iPhone 12 ProにはLiDARスキャナ搭載

2020年モデルのiPad Proに搭載されたLiDARスキャナが、iPhone 12 Proにも搭載されました。この機能により、夜でもポートレートで撮影ができるようになりました。(ポートレートは、背景をボカせるやつです)
つまり、夜でもお洒落な写真が撮影できるというわけです。LiDARってARだけじゃなかったのですね。
Apple ProRAWで編集ができる

とうとうiPhoneでRAWデータを扱えるようになりました。私のような素人には関係のない機能ですが、写真をがっつり編集したい人にとっては神アップデートかと。iPhoneで撮影した写真をiPadにAirDropで送って、iPadとApple Pencilを使いながらがっつり写真を編集できるっぽいです。
フロントカメラでもナイトモードができる
Proに限らず、iPhone 12ではフロントカメラでナイトモード撮影ができるようになりました。夜でも自撮りがはかどります。夜でも大切な人との思い出が綺麗に残せます。iPhone 12素敵。
おわりに:カメラをガンガン使うならiPhone 12 Pro Max
私は購入しませんが、「カメラをガンガン撮るぜ!」という方は、iPhone 12 Pro Maxを購入しておけば幸せになりそうです。MaxじゃなくてもProで良さそうですが、『カメラをガンガン使う→バッテリーが気になる』と思うので、バッテリー持ちが良いMaxの方がいいのかもしれません。iPhone 12、12 Proはビデオ再生が最大17時間なのに対し、12 Pro Maxは20時間とかなり伸びております。
いやー、iPhone 12 Proはすごいですねー。LiDARという最新のハードとソフトウェアを組み合わせると、夜でもポートレートが撮れるのですね。こんなの作られたら、カメラメーカーからするとたまったもんじゃありませんな😅
以上、iPhone 12 Proのカメラがすごいぜーという記事でした。参考までに。それでは!
 
  
  
  
  

コメント