
Yahoo! JAPANカードってどうなんだろう?クレジットカードを作ってみようかとおもってるんだけれど、いいのかな?
そんな疑問に答えます。
結論から言うと、迷っていたら作って大丈夫です。
- 入会金不要
- 年会費不要
- 解約手数料不要
- 還元率が1%と高水準
- 盗難保険が無料付帯
- Tカード機能付帯
と、デメリットがほぼありません。一言でYahoo! JAPANカードを表すと、
年会費無料で利用できる還元率1%のクレジットカード
になります。
公式サイトはこちら>>>年会費無料のYahoo! JAPANカード
それでは以下にさらに具体的にYahoo! JAPANカードについて書いていきます。
Yahoo! JAPANカードの年会費は?
冒頭にも書きましたが、無料です。「年会費を払ってるんだから使わないと!」といった心理的なストレスは一切かかりません。
年会費が無料なので、楽天カードと並んで人気のあるクレジットカードなわけです。ちなみに私は楽天カードも持っております。年会費無料サイコー!笑
年会費無料のYahoo! JAPANと楽天カードの違い
- 楽天カード:楽天ポイントが貯まるカード
- Yahoo! JAPANカード:Tポイントが貯まるカード
違いはほぼこれだけですので、楽天をよく利用する人は楽天カード、Tポイントが貯まるようなお買い物をよくする方はYahoo! JAPANカード、でいいかと思います。
Yahoo! JAPANカードのメリット
それではYahoo! JAPANカードのメリットについてみていきます。
Tポイントへの還元率が高い
Yahoo! JAPANカード最大のメリットは、クレジットカードが使えるお店で支払いに使うとTポイントが貯まる点です。ポイント還元率は1%なので、100円あたり1ポイントが貯まることになります。
例えば、1万円で100円分のTポイント、100万円利用なら1万円分のTポイントが貯まることになるので、Tポイントを貯める機会が多い方ならYahoo! JAPANカードを使うメリットは大ありです。
Tポイントカード加盟店であればポイントの二重取りができる
- ファミリーマート
- ガスト
といったTポイントカード加盟店でYahoo! JAPANカードを提示すると、クレジットカード払いで貯まるTポイントとは別にTポイントを付与してもらうことが可能になります。つまり、
- クレジットカードの支払いでTポイントゲット
- ヤフーカードの提示でTポイントがゲット
ということで、Tポイントの二重取りが可能なわけです。100円あたり1ポイント付与してくれるTポイント加盟店なら2倍でTポイント獲得ができることになります。これは大きなメリットです!
ファミマ利用者なら利用しない手はないかと。
ヤフーショッピング・ロハコならいつでも3%
Yahoo! JAPANに関連している、
- ヤフーショッピング
- ロハコ(LOHACO)
なら、いつでもポイントが3%付与されます。日用品をこちらで購入している方もYahoo! JAPANカードを利用しない手はないかと思います。
また、貯めたポイントはヤフーショッピング等で利用できますので、グルグルとTポイントを回しながらお買い物ができます。
無料のクレジットカードだけれでセキュリティは安心なの?→盗難補償付帯
年会費無料で作れるYahoo! JAPANカードですが、「無料」と聞くと、セキュリティ面は大丈夫なの?と言う疑問が浮かんできます。
安心してください。Yahoo! JAPANカードには盗難補償が付帯されております。少し長いですが引用します。
第20条(カードの紛失・盗難、偽造、再発行)
会員がカード又はカード情報の紛失、盗難等で他人に不正使用された場合、そのカード又はカード情報の使用に起因して生じる一切の支払債務については本規約を適用し、全て会員が責を負うものとします。ただし、会員が紛失、盗難等の事実を直ちに当社に直接電話等により連絡のうえ、最寄りの警察署に届け、かつ所定の届出書を当社に提出し、当社が認めた場合、当社がその連絡を受理した日の60日前以降発生した損害については、当社がその支払の全部又は一部を免除します。この場合、会員は損害の補填を請求する際、損害の発生を知った日から30日以内に当社が損害の補填に必要と認める書類を当社に提出するとともに、被害状況等の調査に協力するものとします。
前項ただし書の定めにかかわらず次の各号のいずれかに該当する場合には、支払免除の対象となりません。
(1)紛失、盗難等が会員の故意又は重大な過失によって生じた場合
(2)会員の家族、同居人、留守人その他会員の委託を受けて身の回りの世話をする者等、会員の関係者が紛失、盗難等に関与し、又は不正使用した場合
(3)戦争、地震等著しい社会秩序の混乱の際に紛失、盗難等が生じた場合
(4)本規約に違反している状況において紛失、盗難等が生じた場合
(5)紛失、盗難等が虚偽の場合
(6)会員が当社の請求する書類の提出を拒み又は提出した書類に虚偽の申請をした場合又は当社等が行う不正使用被害調査に協力しない場合
(7)暗証番号その他会員の本人確認のために用いられる番号・記号等(以下「暗証番号」といいます。)を使用するカード利用において、使用された暗証番号と登録の暗証番号との一致を確認したうえでカード利用が行われた場合
本条第1項ただし書に定める支払免除の規定は、本条第1項に定める当社への連絡が、盗難が行われた日(当該盗難が行われた日が明らかでないときは、当該盗難に係る盗難カード等を用いて行われた不正な使用が最初に行われた日)から2年を経過する日より後に行われた場合には適用されないものとします。
偽造カードの使用に係るカード利用代金については、会員は支払の責を負わないものとします。
前項にかかわらず、偽造カードの作出又は使用について会員に故意又は過失があるときは、その偽造カードの利用代金について会員が支払の責を負うものとします。
会員は、当社等が行う偽造カードの使用に係る被害状況の調査に対し協力するものとします。
カードの再発行は、当社が適当と認めた場合に行います。この場合、会員は、当社の定める再発行手数料を支払うものとします。引用:https://card.yahoo.co.jp/service/about/membership_agreement.html
Yahoo! JAPANカードには盗難補償をざっくりまとめますと、
- Yahoo! JAPANカードを紛失して不正に利用されても
- Yahoo! JAPANカードの番号が流出して不正利用されても
盗難補償を申請すれば自己負担は0円でOKということです。
買い物補償も素晴らしい
盗難補償に加えて、買い物補償もついています。どういうことかというと、
Yahoo! JAPANカードで買い物をした商品にも自動的に保険をかけることができる
という素晴らしい機能なのです。
- ヤフオクで購入したお皿が割れた
- ヤフーショッピングで購入したモノが盗まれた
という場合でも適用できる素晴らしい機能になります。(もちろん例外条件もありますので、全てに適用できるわけではありません。詳しくは公式サイトをご確認ください。)
Yahoo! JAPANカードのデメリット
Yahoo! JAPANカードのデメリットについても書いていきます。
期間固定Tポイントは使用期限が短いから注意
ヤフーショッピングやLOHACO(ロハコ)利用時にもらえるTポイントの一部が期間固定Tポイントになります。
期間固定Tポイントの使用期限ですが、だいたい1ヶ月から2ヶ月くらいですので、早めに使いましょう。使用期限が切れたTポイントは当然ながら失効します。私もなんども失効させております笑。
ETCカードは年会費が500円かかる
Yahoo! JAPANカードはETCカードも作成することが可能ですが、年会費が500円(税抜き)かかります。
ETCカードを無料で作成できるクレジットカードもありますので、「クレジットカードは1枚じゃなきゃやだ!」という方以外は、他のクレジットカードでETCカードを作成すればいいかと思います。
99円という端数にはポイントがつかない
1%ポイント還元なのですが、99円だとポイントがつきません。同様に199円も1ポイントしか付与されないことになります。
Yahoo! JAPANカードの使い方
注意したいYahoo! JAPANカードの使い方について書いていきます。
分割払い・リボ払いは金利手数料がかかる
- 分割払い
- リボ払い
は、金利手数料がかかりますので、できるだけ使わないようにしましょう。
1回・2回払いなら金利手数料なし
- 1回払い
- 2回払い
では、金利手数料が無料ですので、「やるとしたら2回まで!」と覚えておくといいかと思います。
おわりに:Yahoo! JAPANカードは持ってて損はないクレジットカード
ダラダラと書いていきましたが、Yahoo! JAPANカードは持ってて損はないクレジットカードになります。私は5年以上利用していますが、1回も「このカードいらないわ!」と思ったことはありませんし、現在もバリバリ使っております。
クレジットカードを作ってみようかなー、と迷われている方にはオススメできますので。それでは!
公式サイトはこちら>>>年会費無料のYahoo! JAPANカード
コメント