住信SBIネット銀行のクレカ/デビットカードのモバイル端末保険の違い

クレジットカード
本サイトはプロモーションが含まれています
スポンサーリンク

先日こんな記事を書きました>iPhone SE2のAppleCare+を延長した話

そこでは「住信SBIネット銀行のプラチナデビットカードは年会費が11000円かかるけれど、モバイル端末保険がついていて、修理代に最大10万円出るからすごいぞー」みたいなことを書きました。

んで、記事を書いた後にふと思いました。

住信SBIネット銀行はデビットカードもありますが、クレジットカードもあります。ではクレジットカードにはモバイル端末保険はついているんかいな?と。調べてみました。

まず最初に結論を書いておくと、「住信SBIネット銀行のクレジットカード(ミライノカードGOLD:年会費3300円/ミライノカード PLATINUM:年会費27500円)よりも、プラチナデビットカードのほうがモバイル端末保険は手厚いぞ!」です。

なんと住信SBIネット銀行では、デビットカードのほうがモバイル端末保険は強力なのです。面白いですよね。

スポンサーリンク

住信SBIネット銀行のミライノカード/プラチナデビットカードのモバイル端末保険の違い

では以下に具体的に、住信SBIネット銀行のクレジットカードとデビットカードのモバイル端末保険の違いについて書いていきます。(年会費無料のクレカとデビットカードはモバイル端末保険がないので、年会費ありのクレカとデビットカードについてまとめていきます)

表にまとめるとこんな感じ↓

プラチナデビットカードミライノカード PLATINUMミライノカードGOLD
種類デビットカードクレジットカードクレジットカード
年会費11000円27500円3300円
対象端末スマホ、タブレット、デスクトップパソコン、ノートパソコン、スマートウォッチ、モバイルゲーム機、モバイル音楽プレイヤー(年1回/最大1端末機器まで)(メーカー発売日から5年以内の製品、または1年以内に購入したことの証明がとれる製品)スマホ、タブレット、デスクトップパソコン、ノートパソコン、スマートウォッチ、モバイルゲーム機、モバイル音楽プレイヤー(年1回/最大1端末機器まで)(メーカー発売日から5年以内の製品、または1年以内に購入したことの証明がとれる製品)スマホのみ(年1回/最大1端末機器まで)(メーカー発売日から5年以内の製品、または1年以内に購入したことの証明がとれる製品)
対象者本人と同居家族本人と同居家族本人
修理可能な場合最大100,000円/年1回最大50,000円/年1回最大30,000円/年1回
修理不能の場合最大25,000円/年1回
(25,000円を上限として、端末購入金額の25%をお支払い)
最大12,500円/年1回
(12,500円を上限として、端末購入金額の25%をお支払い)
最大7,500円/年1回
(7,500円を上限として、端末購入金額の25%をお支払い)
保険開始日カード入会日(モバイル端末保険が始まる前からこのカードを持っている人は、2020年5月1日から)カード入会日(モバイル端末保険が始まる前からこのカードを持っている人は、2020年5月1日から)カード入会日(モバイル端末保険が始まる前からこのカードを持っている人は、2021年2月1日から)
ポイント還元率1%1.2%1%

*もちろんのことですが、カード入会日前に壊れていたものは対象外です。(といっても、それは証明しなくてもいいっぽい)

プラチナデビットカードは、ミライノカード PLATINUMよりもモバイル端末保証が優れているんですよね。年会費は倍以上違うのに。

いやー、プラチナデビットカードすごい!モバイル端末保証狙いでこのカード作るのってアリだと思います。

アップルケアにしろ他の補償サービスにしろ、年で考えると1万円弱はしますからね。そこを考えるとプラチナデビットカードの年会費11000円って全然高く感じません。

以上、住信SBIネット銀行のクレカとデビットカードのモバイル端末保証の違いでした。参考までに。それでは!

参考にしたサイト↓

  • https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/creditcard/
  • https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/debitcard/mastercard-platinum/
  • https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/insurance/device/
  • https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=5994

コメント