科学 マシュマロテストとは?自己コントロール能力が幸福への鍵な理由 マシュマロテストというものをご存知でしょうか?心理学者ウォルター・ミシェルの研究になります。なかなか興味深い研究なので、... 2017.09.29 科学
政治・経済 消費税増税に僕が反対している理由。国債返して何の意味があるの? 消費税が10%になりそうな流れが止められません。「日本の景気が良くなるんだったら、仕方がないよね・・・」と思っている人も... 2017.09.25 政治・経済
哲学・宗教 自分を変えるのは大きな変化ではなく小さな変化! 自分の人生をよりよくしたいなぁと誰しもが思うことなんですね。じゃあ自分の人生をよりよくするためにはいったい何が大切と思い... 2017.09.14 哲学・宗教
哲学・宗教 人が自由を感じるためには何が必要なのか? 私もそうですけど、今の社会に窮屈感を感じている人も多いのではないでしょうか?窮屈さを感じることなく、どうやったら自由に生... 2017.09.12 哲学・宗教
科学 悪い習慣をやめるには新しい習慣を作るべき理由 悪い習慣をやめる方法はないかな?そんな疑問に答えます。誰しも1つくらいはやめたい悪い習慣があると思います。しかし悪い習慣... 2017.09.10 科学
科学 やばい上司と良い関係を作るために知っておきたい心理学 ぶっちゃげ、会社が楽しいか楽しくないかって、上司次第だと思うんです。どれだけ大企業に就職できようと、上司がやばいやつだっ... 2017.09.08 科学
科学 男女ともに好かれる人がやってる共通のしぐさとは? 「人から好かれたい」この気持ちは大なり小なり、誰しもが持っている気持ちだと思います。 男女ともに好かれる知人が一人くらい... 2017.09.08 科学
科学 情熱があるから努力できる?それとも努力するから情熱が生まれるのか? タイトルにも書いた通り、情熱があるから努力できるのか?それとも努力するから情熱が生まれるのか?どちらだと思います?これに... 2017.09.08 科学
科学 ストレスに強くなるために知っておきたい3つのこと 問題です。ストレスの低い順に並び替えてください。 満員電車 戦闘機のパイロット 電車内でネットが繋がらないさあ、どれがも... 2017.09.07 科学
政治・経済 【2025年問題】少子高齢化で大都市の郊外がやばい理由とは? 少子高齢化問題で、もっとも影響を受けそうな地域って分かります?「地方の田舎だろ!」と思うかもしれませんが、そうではなかっ... 2017.09.02 政治・経済