私もそうですけど、今の社会に窮屈感を感じている人も多いのではないでしょうか?
窮屈さを感じることなく、どうやったら自由に生きることができるのか。
私はそういうことに興味があったりします。
宮台真司さんの14歳からの社会学を読んで、「なるほどなー」と思うところがあったので、備忘録的に記事に残します。
自由を感じるためのサイクル
この本を読むと自由を感じるためには、次のサイクルが必要になります。
- 試行錯誤(自由)
- それを他者が認める(承認)
- 失敗しても大丈夫(尊厳)
このサイクルがあるからこそ自由を感じることができるのです。
これは子供時代と一緒ですよね。
何かをトライしても、母親がそれを認めてくれ、そして失敗を許してくれます。
だからこそまた試行錯誤をすることができるのです。
しかし、今の時代は、
- 何をしたらよいのか?(何を試行錯誤したらいい?)
- 誰がその試行錯誤を承認してくれるのか?
- 失敗しても大丈夫なのか?(尊厳)
これらが分からない時代です。
つまり尊厳を実感しづらいので、自由に行動しづらいということです。
窮屈な社会が生むこと
尊厳を実感しづらい世の中では、次のようなことが起こります。
- 過度に失敗を恐れる→→→ひきこもり
- 過度に承認を求める→→→アダルトチルドレン
- 承認ってなにそれ?→→→尊厳を投げ出すタイプ
この中で最も危険な存在が、『尊厳を投げ出すタイプ』で、これは『脱社会的存在』だそうです。
脱社会的存在がなぜ危険かというと、「なぜ人を殺してはいけないのかが分からない」からであり、酒鬼薔薇聖斗みたいな存在になるからだそうです。
確かに、承認を全く求めない存在って怖いですよね。
人から評価されるから、良いこともやるのだろうし、悪いことはやらないのだと思います。
承認を求めないということは、評価なんかどうでもいい!ってことですからね。
尊厳を得るためにはどうすれば?
尊厳を与えてくれるのは他者の承認です。
昔であれば、学歴とか企業名が承認を与えてくれました。
しかし、今は違います。
みんな一緒で仲良くやっていこうの時代は終わり、共通の価値観や前提条件が変化しています。
今は仲良くできない他者とどう付き合うかが大切です。
そんな世の中で、どうやって尊厳を得ていくか・・・。
この1つの答えが、やはり『コミュニティ』ではないかと思っています。
例えば、趣味が合う友達を作ることです。
昔であれば、趣味が合う共通の友達を作るのは大変なことでした。
しかし今はネットがあり、SNSがあります。
ラインもあればスカイプもあります。
オンラインで繋がり、オフラインでリアルの友達になることもできる時代です。
少し前の世代であれば「ネットで繋がる?出会い系はやめなさい!」とか「ネットは変な奴らばっかりいる!」という認識が強かったです。
しかし、ネットが当たり前の時代であれば、そんな感覚はありません。
だから『ネットは気持ち悪い』みたいな認識を強く持っている人ほど、コミュニティを見つけづらく、尊厳が与えられない生活、つまり自由を感じない生活を送ることになるかもしれませんね。
まとめ
何が言いたいかっていうと、自分が表現できる場所、コミュニティを見つけよう!ってことです。
人間に生まれた以上、自分の何かを表現したいはずです。
- 料理がうまい
- ゲームが面白い
- 歌が好き
- アニメが好き
- パソコンが得意
- 本が好き
などなど、自分が興味あるものであれば、人はそれを誰かと共有したくなるものなのですね。
「俺は他人が嫌いだ!」と言ってても、どこかの掲示板で書き込んだりすると思います。
人は人と関わってこそ人間であり続けれると思います。
ですから自分の何かが表現できるコミュニティを見つけて、自由を感じるような生き方を目指しましょう(`・ω・´)”
コメント