NewsPicksの有料会員だったのですが、先日解約しました。
NewsPicksは素晴らしいサービスなのですが、私には合わなかったというより、自分のレベルがNewsPicksのレベルに到達できなかったという方が正しいのかなぁと感じています。
ということで、NewsPicksの有料会員をやめた理由を記事にしてみます。結論を書いておきますと、お金と時間が有限であり、なおかつ自分の知識がまだまだだと思うなら、NewsPicksよりもこちらのサービスにまずはお金をかけた方がいいと思います↓
>社会人の勉強・学び直しは『スタディサプリ』か『グロービス学び放題』で決定
基礎力を上げておかないと、NewsPicksは「知識が増えて頭が良くなった気がするだけ」のサービスで終わってしまう可能性が高いかと思います😅
1 NewsPicksを解約した理由
それでは以下にNewsPicksを解約した理由について書いてきます。
1.1 時間と1,500円はNewsPicksに使うべきなの?という疑問
NewsPicksという素晴らしいニュースのキュレーションサイト?みたいなのがあります。
そこではある記事に対して、皆がコメントできるようになっており、経営者・起業家・弁護士・大学教授・研究者さんなどが秀逸なコメントを残してくれます。
- 堀江貴文さん
- DMMの亀山さん
- LINEの森川さん
- ストライプインターナショナルの石川さん
などなど、名前を挙げればきりが無いほどの著名人さんがコメントを残しています。
各界を走る人たちが考えていることを、たったの月額1,500円で学べるのですからすごく安いと思います。(無料会員と有料会員の違いは、NewsPicks独自の記事が読めるかどうか)
「こんな考え方あるんだ〜」と、見聞を広めるにはもってこいのサービスだと思うんですね。ちなみに、『寒暖サンタ』さんという方のコメントが大好きです。寒暖サンタさんのおかげで、NewsPicksが硬くなりすぎないサービスになっていると思うんですね。センスが凄まじいと思うので、ぜひ寒暖サンタさんのコメントを読んでみてください。
少し話が逸れたので戻しますが、私はこんなによいと思われるサービスの有料会員をやめることにしました。
その理由は、
- 情報過多になった
- 人のコメントを読むだけで自分で考えなくなった
- 1,500円の別のサービスを利用し始めた
の3点です。
1.2 情報が多すぎる
NewsPicksをガチで利用してしまうと、
- 記事を読む
- 有識者たちのコメントを読む
となるので、人の知識のレベルによるのですが、私の場合は情報過多になってしまいました。
有料会員が読めるNewsPicksの独自記事はたしかに素晴らしいのですが、そこまで手が回りません。(私はdマガジンにも契約しているので、もう活字だらけ笑。)
キャパ量がそんなに多くないので、どれかに絞らないといけないと気がつきました。1,500円のお金がもったいないというよりは、時間が足りないのです。
時間は有限ですからね〜。
1.3 自分で考えなくなった
自分で考えるよりも、有識者のコメントを読む方が遥かにある情報に対しての見聞を広めることができます。しかし、これには大きな問題があります。
自分で考えなくなるんですね。誰かが言った言葉をそのまま自分の脳に入れちゃうので、思考することをやめてしまうのです。「なるほどね〜」がすごく増えて、結局それだけな気がしてあんまり意味がないような気がしてきました🤔
またNewsPicksの特性上、記事より先に人のコメントが見えます。利用者のほとんどの人が、コメントを先に読んでからリンク先の記事を見ると思うのですが、それって答えを見てから問題を見るのと似てますよね。
それにリンク先の記事を読まず、コメントだけしか見ない人もいます。コメントを見てコメントするって、なんだから伝言ゲームみたいになりそうですよね😅
いつの間にやらコメント頼りに利用している自分がおり、自分で考えるよりコメントを見てから考えるようになっていました。これじゃマズイなーって思ったのも解約した理由の1つです。
考えたふりするのワイ、得意やで!
ワイも得意やで!
1.4 他のサービスの利用
NewsPicksのいいところは、さまざまな知識人のコメントを見られることにあると思うんですが、結局それって、ツイッターとあまり変わらないと思うんです。あるニュースがあり、それにコメントがあり、どんどん流れていくだけです。
知識を知恵に昇華させたい場合は、もっと深く議論できるようなサービスにお金を使うべきなのかなと私は思っています。だから先月からシナプスというオンラインサロンを利用し始めました。
そこでは橋下徹さんなどの知識人がオンラインサロンを開いています。(といっても、橋下さんのオンラインサロンは月額1万円と高額)
私は西きょうじさん(東進の予備校の講師)のオンラインサロンに入ることにしました。西きょうじさんのサロンは月額1,500円なので、NewsPicksと一緒です(学生は500円)。(今はこちらも辞めています笑)⇨西きょうじの「ポレポレ現代社会読解トーク」
オンラインサロンでなくとも1,500円くらいのサービスはいろいろありますので、自分に合うものを探していくのがいいのかと。NewsPicksの知識人のコメントに理解がついていかないという人は、スタディサプリを利用し、基礎知識を固めた方がいいかと思います。
基本的にNewsPicksは超オススメできるサービスですが、お金も時間も限られているのでNewsPicksにこだわる必要はないと思います。
- スタディサプリで基礎固め
- dマガジンで雑誌を横断的に読む
- 気になる人のオンラインサロンに入る
- 気になる人のメルマガを購読する
- キンドルの読み放題サービスを使う
- 月に1冊、じっくりと本を読む
どれか1つでじっくり学ぶのもいいですし、併用するのもいいです。
自分の中の優先順位というものをつけてみればいいのではないかと思います。そのためには、全部のサービスを短い期間でいいので、利用して判断してみるといいですね。
金持ち以外は選択と集中やな。
金持ちこそ選択と集中をしてそうだけど笑
おわりに:NewsPicksは最高のサービスだけれども
今回の記事ではNewsPicksの有料館員を辞めた理由について書いてきました。NewsPicksはすごくよいサービスなので、とりあえず試してみたらいいのではないかなと思います。
ただし、私のように情報過多になっては意味がないので、自分の見聞を広めるサービスは絞って利用するとのがいいと思います。難関大学にすんなり入れるような情報処理能力が高い人は、どんどん色々なサービスに加入していけると思うのですが、一般人にはオススメできないやり方です。
政治とか経済の基礎ができていないと、そもそもNewsPicksの価値さえ感じることもできないと思うので、そういう方にはまずスタディサプリで政治と経済の基礎をパパッと学んでみるのがオススメです。
- 社会人の学び直しならスタディサプリ→→→スタディサプリ
- ビジネススキルを学ぶなら→→→グロービス学び放題
- TOEIC対策をプロから学ぶなら→→→スタディサプリEnglish
- オンラインでプログラミングを学びたいなら→TechAcademy
- プログラミング教室でプログラミングを学びたいなら→TECH::CAMP
とくに理系の人は、その辺が弱いと思うので^^;
参考までに。それでは!
*意識高い系関連記事
- 転職が当たり前の時代になってきてる今、その会社に固執する理由はあるの?
- メタアナリシス(メタ分析)ってなにそれ?大学生なら知っておきたいエビデンスのこと
- 【転職サイトとエージェントの違い】なぜ転職では複数のサービスを利用するべきなのか?
追記:NewsPicksで取り上げられてましたー
NewsPicksで取り上げられていました。54picksしかされてないですけれども↓
(追記:2020/05/17→久しぶりに確認したら241picksに増えてました)
自分の記事にいろいろなコメントが書き込まれるのはなかなか楽しいものですねぇ。
寒暖サンタさんのコメントがやはり秀逸でした。少し長いですが引用します。
無料のSmartNewsアプリとdマガジンをベースにニュースと雑誌の購読を押さえて、NPを3ヶ月に1月くらいの頻度で記事をまとめ読み。もう一つ、買い換えて不要になったタブレットやスマホが必要になりますが、Kindleアンリミテッドも完全にオフライン状態なら、解約後もダウンロードした書籍は読み続けられます。これも3ヶ月に1月くらいのペースで課金するのも手です。
後は、ビジネス著名人にクローズアップするサービスやコンテンツに魅力を感じるかどうかで分かれます。
私は「全く役に立たない」論者であり、カーネギー著「人を動かす」など時代の淘汰に耐えた名著を何度も読み返す方が良いと思います。また、ビジネス著名人との接点は、不定期に行われるセミナーやワークショップなどが、開催された時に参加するという手段もあります。
実をいうとこの通りのこと私やってたりします。たまに契約してまとめ読みですな。そっちの方が集中できますし頭に入ります。それと1,500円と時間をかけるなら名著を読むべきという考えも同じです。
他にも面白いコメントがありました。KaKu Kさんのコメントです。
人のコメントを読んで思考停止する、ということはつまり批判的な視点を持てていない。それは別にNPの問題ではない。そういう人はどのアプリでどんなニュースを見ようが結局変わらない。新しい環境で橋下徹氏の言うことをそのまま鵜呑みにして賢くなった気になってませんかね?
この記事で橋下徹さんの名前は出しましたが、橋下徹さんのサロンに入るとは書いておりません。ここがコメントの怖いところでもあります。結局、人は自分の読みたいところだけ読み、頭の中で勝手に推測してコメントしていくんですなー。伝言ゲームのスタートですよ。いやはや、興味深い。
Kondo Hirotoさんのコメントを引用します。
価値のあるコメントではなくても良いと僕は思いますよ。
誰かが言ってることと被っても、自分で考えた結果からのコメントなら自分にとっては価値があるはずです。
そこを疎かにすると何も言えない人になっちゃうかもしれめせんしね。
私、この記事のなかで、「価値あるコメントをしたい!」なんて言っておりません。やはり自分の都合のいいように解釈して、自分の頭の中をアウトプットするんだなーと。人間の脳は興味深いです。
O Takuyaさんのコメントを引用します。
自分は少数派かもしれませんがファンクラブ課金的な意味合いも兼ねて課金しています笑
本読みに集中したい時はいったん、課金を止めますしね。
これが一番だと思います。ファンクラブ課金的な意味で課金をさせるNewsPicksのすごさがありますねぇ。
コメント