今では普通に世界の国々と貿易を行っている。
もちろん、物々交換などではなく「お金」で取引を行っている。
1ドル=120円と、自国の通貨と外国の通貨のレートが決まってたりするのだけど、これってどうやって決まってきたのでしょうか?
普通すぎて気づかないことかもしれませんが、気になりませんか?
ということで、学んでいきましょう!
世界貿易が拡大するにつれて問題になってきたこと
今でこそアメリカが世界1位の経済大国だけど、19世紀ではイギリスが世界1位の経済大国でした。
産業革命で「世界の工場」とも呼ばれたイギリスは、自国で作った製品を世界の国々に売りたい!と思いました。
さてイギリスはそこで困ったことがあります。
イギリス「ものを売るとして、その対価で何を貰えばいいんだ?外国のお金なんてどれくらいの価値があるかわからないぞ。」
と考えました。
もちろん近隣諸国のフランスやドイツのお金であれば、ある程度の信用があります。
しかしアジアの一国である日本の「1円」なんてどれくらいの価値があるかわかりません。
貿易はしたいけど、外国の訳のわからないお金は受け取りたくない。
導入された金本位制
イギリスが欲しいのは、そのお金に価値があるという保証です。
そこで考えられたのが「金本位制」となりました。
世界で共通して価値がある「金」と通貨の交換を、各国が保証することで自国の通貨の信用を得ることにしたのです。
そこでイギリスは1817年に「金本位制」を導入しました。
そうすることでポンド(イギリスの通貨の単位)の価値が安定し、ポンドを用いた貿易が促進することになりました。
1870年代にドイツやフランスも金本位制を導入し、日本も1897年より導入しました。
金本位制を導入することで、「その国の通貨は国際社会で信用される」ため、「貿易が促進」するのです!
金がある国しか金本位制は導入できないのでは?
金本位制と国の通貨の価値を金で保証するものだ。例えば1円=金1gです。
といことは、金が無いと通貨が発行できないということではないでしょうか?
その通りです。
金本位制を導入するためには、まず莫大な金が必要なのです。
当然、日本にそんなに「金」はありませんでした。
日本が金本位制を導入できたのは、日清戦争で得た賠償金を使ってようやく金本位制を始めることができたのでした。
金本位制に問題点はないのか!?
金に依存して通貨の価値を保証する制度に問題はないのであろか?
少し考えてみて欲しい。
いかなるときも、金本位制で安心できるだろうか?
いや、やはり安心できない。
例えば、今アメリカのドルを持っているします。
さてアメリカの経済が破綻しそうになったとき、あなたならどうします?
もしアメリカが経済破綻したとすればドルを金と交換することはできませんよね?
つまり、経済が不安定になる前に早いところ、安心の金に変えておこう!と思うはずです。
多くの人がそう思ったとしたら、アメリカから金がどんどん流出することになります。
そうなると金の保有量が足りなくなり、結局のところ金本位制という制度は崩れることになります。
すなわち、金本位制のもとでは「その国の経済が不安」と思われたらアウトなんです。
まとめ
世界経済が発展するにつれて、外国と貿易する必要が出てきました。
貿易するには共通の通貨制度を整える必要が有ります。
そこで登場したのが、金と通貨の交換を保証した「金本位制」です。
しかし、「金本位制」は便利ではあるが不安要素も含んでいる制度なのでした。