また今年も「日本人口がどんどん減少してるでー」というデータが出てきております。
基本的に、人口減少ってのは悪いことではありません。日本の国土面積からしたら人口が多すぎるくらいです。
ただ・・・若い人と高齢者の割合の問題なんですな。働かない人が増え、働く人が減っていて・・・みたいなのが良くないんです。
人口37万人が1年でいなくなる国ってインパクトすごくないのかね?大問題だと思うんだけど。大規模な市レベルの自治体が1個ずつ、これから毎年なくなる規模。生物的に子孫を再生産して、社会を維持することが無理だとハッキリしてきた。大ニュースなのになー。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年7月11日
日本は先進国で初めて人口が減り続けるなか、何の対策、政策も講じなかったらどうなるのか?という壮大な実験をしているとしか思えない。世界各地から来る取材班が僕に「なぜ日本は何もしないの?」と聞くことでもある。危機感が社会にないのである。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年7月11日
アベノミクスという壮大な社会実験もほぼ失敗に終わった感じですし、どうなることやら。
日本以外の国は、日本の社会実験を参考に国の方針を決めていくんだろうね。
貴重な失敗例ということなのか・・・。
エジソン風にいうと、「失敗は成功の母」ってことで、悲観的に捉えすぎるのも良くないかもしれませんけども。
日本の少子化はまったく問題ない。アジアのなかでは日本はまだまだ生活水準が高いんだから、たくさん移民に来てもらえばいいんだよね。 https://t.co/Xsjul8l5dc
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2018年7月12日
そうなんですよね。「移民受け入れOK」ということになれば、人口減少も全然問題ありません。ただ、デメリットもあるのですけれども・・・。
押さえておくべき最新データ
(今年1月1日時点)・外国人住民は過去最高の249.7万人
・増加幅も過去最高の17.4万人(日本人住民37.4万人減で差し引き20.0万人減)
・外国人が全体に占める割合は1.96%
・20代に限れば5.8%
・東京に限ると20代の10%
・セブンイレブン全従業員の7%https://t.co/JQ3Q2tyfpV— 望月優大 (@hirokim21) 2018年7月12日
すでに移民はどんどんと入っておきております。東京在住者なら肌感覚で「外人で働いている人多くね?」と感じているでしょう。
人口減少もそうですが、介護離職についても知っておきたいです。年間10万人の働き手が介護離職しています。
『会社などに勤めながら介護をしている人は約300万人。このうち3割近くの人が、週6日以上とほぼ毎日、介護をしていた』
ここは今回の初出データ。綱渡りの仕事と介護の両立。#介護離職、年9万9千人 総務省調査、深刻な状況続く:朝日新聞デジタル https://t.co/GkwbNkovpD
— 清川卓史 (@ta_kiyokawa) 2018年7月13日
核家族の弊害がこんなところにも出ております。
非正規社員もどんどん増えております。
非正規労働者が2千万人超、最多 総務省の17年就業調査 https://t.co/o7HKkRc5qX 前回調査から179万人増加した。このうちパートや有期契約、派遣などの非正規労働者は2133万人で過去最多だった前回調査を更新した。人手不足を背景に働く人全体の数が増え、高齢者や女性の非正規も増加した。
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2018年7月13日
非正規社員は厚生年金に入れないので、将来もらえるお金が少なくなります。つまり、生活保護コースに近づくというわけなのです。
でも非正規社員は悲観的でなく肯定的にも捉えることができます。
個人的には、「非正規」こそ「あるべき労働者」の姿だと思います。
成果を上げれば継続雇用もあるしステップアップもある。
ダメならすぐに契約更新を拒否される。正社員は、解雇規制によって身分保障がなされている… #NewsPicks https://t.co/8ez7Pet9xY
— 弁護士 荘司雅彦 (@shoji_lawyer) 2018年7月13日
“使えないオジサマ”たちのしわ寄せが非正規社員にぶち当たっております。これについては労働市場を流動化させるしかないんだと思っています。
でもこれからは“お金を使わなくていい世界”であったりもするので、少ない給料で人生を楽しむことは大いに可能なんですなー。
銀だこや、プロント、丸亀製麺で楽しそうに1人1500円で飲み会するサラリーマンやOLを見て、日本はこんなに安く楽しめるなんていい国だなぁ、と思ってたら、さらに上がきた。確かにコンビニのフードスペースで一杯やれば500円飲み会。人生楽しむために必要なものは金でなく、情報と友人。 https://t.co/Qe72BiTT5P
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2018年7月14日
人生の幸福度を決めるのは社会的ステータスやお金なんかよりも『友人』です。
働くママさんに朗報なのが、キッズライン×アレクサです。子育てを母親個人で抱え込むのはやめましょうね。
やったーー!ずっと準備してて、やっとやっと、本日リリース!
Amazon アレクサにキッズライン対応開始!
「アレクサ、明日来れるベビーシッター探して」と声かけてみて下さい。
日本にベビーシッター文化が広まるよう、
これからも工夫を凝らしてまいります!— かほこママ@シングルマザー・ファザーを全力応援!【キッズライン初回体験無料】 (@KahokoTsunezawa) 2018年7月12日
*関連記事
海外にもちょこっと目を向けてみましょう。サンフランシスコでは世帯年収が1000万円でも低所得者と見なされるんだとか。
サンフランシスコの貧困ラインというのがどんどん上がっていて、世帯年収1000万以上でも低所得と見なされる。中央値の年収が1300万円ってすごいことだな。中央値だよ?! pic.twitter.com/0rhYzpIeFT
— 疋田万理|Mari Hikita (@mari_hikita) 2018年7月14日
すごい世界です・・・。
しかし、普通に考えて、いまの世界はほんとおかしい。王族が富を独占していた時代に戻っている。民主主義とか資本主義とかいって仕組みを変えても、同じことが起こっている。
— 東浩紀@ゲンロン8ゲーム特集 (@hazuma) 2018年7月12日
最後に、悲しい日本の話も見ておきましょう。
本当に日本の恥だし、彼らには申し訳ない。しかもこの状況下で原発再稼働に前のめり。どういう国なのか。 / 建設業を学ぶはずが…福島で除染 憤るベトナム人実習生:朝日新聞デジタル (朝日新聞デジタル) #NewsPicks https://t.co/U64s5Neysh
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2018年7月13日
とんでもない話です・・・。悲しいです。
そいえば西日本を襲った大雨でも、災害に便乗して悪さをする人たちがいるって話ですもんね。
私的には今の日本を変えるなら『教育しかない!』と思っております。でも教育現場の現状も絶望。
昨日、今も月に二百時間の残業という学校という話を聞きました。もうそれだけで私はろくな指導になってないと思います。校長の責任は重いです。笑顔の指導って無理だもの。
— 陰山英男 (@Kageyama_hideo) 2018年7月3日
こんな状況で、ろくな指導ができるわけないよね・・・。早くスタディサプリを導入したらいいのに・・・。
「英語もプログラミングも教えられるようになれ。でも、待遇はどんどん厳しくする。嫌ならやめろ。代わりはいくらでもいる」と言っていたら、代わりがいなくなった。 pic.twitter.com/xlGXVch238
— やのせん (@yanosen_jp) 2018年7月1日
「教員不足、全国で600人以上 大量退職・志願減、授業に影響も」という記事。教員という職業のあり方、国家資格の未来、更に言えば、学校の定義。色々なことを考え直すタイミングなのかも知れません。https://t.co/PRTI7RkkYZ
— Lin Kobayashi | 小林りん (@linkobayashi) 2018年7月3日
- 教師不足
- 誰でも教師になれる
- 教師の質の低下
- 仕事が遅い
- 残業が慢性化
- さらに悪い教育へ
のスーパーデフレサイクル。
未来の投資もできてないのが今の現状なんですねぇ・・・。
公教育に頼るのはやめたほうがいいですよって話になってくるですわな。
- 教師に負担をかけないためにも家庭でできる教育は家庭で!
- 教育の効率化を測るためにもテクノロジーを教育現場に!
ですな。
コメント