iPhone 11からiPhone SE2に買い替えたよ【楽天UNLIMITで使用】

iPhone
スポンサーリンク

iPhone 11からiPhone SE 第2世代に買い替えました。iPhone 11はめちゃくちゃ気に入っていました。でもコロナウィルス時代のマスク着用しろよオーラ時代に、顔認証は少し手間なのです。

 

マスクからの顔認証できずにパスコード入力するというストレスから脱出するべく、iPhone SE 第2世代をポチりました。ということで、iPhone SE 第2世代の感想を書いていきます。

スポンサーリンク

1 iPhone SE 第2世代を使ってみての感想

それでは以下にiPhone SE 第2世代を使って見ての感想を書いていきます。

まずは簡単にスペックを比較しておきましょう↓

 iPhone 11

iPhone SE 第2世代

iPhone 8
ディスプレイ6.1インチ Liquid Retina HDディスプレイ

4.7インチ Retina HDディスプレイ

4.7インチ Retina HDディスプレイ
バッテリービデオ再生:
最大17時間
ビデオ再生:
最大13時間
ビデオ再生:
最大13時間
認証Face IDTouch IDTouch ID
チップ第3世代の
Neural Engine搭載
A13 Bionicチップ
第3世代の
Neural Engine搭載
A13 Bionicチップ
Neural Engine搭載
A11 Bionicチップ
カメラ(背面)ナイトモードを備えたデュアル12MPカメラ(超広角と広角)シングル12MPカメラ(広角)シングル12MPカメラ(広角)
ビデオ撮影(背面)最大60fpsの4Kビデオが撮れる最大60fpsの4Kビデオが撮れる最大60fpsの4Kビデオが撮れる
防水性水深2メートルで最大30分間の耐水性能水深1メートルで最大30分間の耐水性能水深1メートルで最大30分間の耐水性能
デザインガラスとアルミニウムのボディガラスとアルミニウムのボディガラスとアルミニウムのボディ
コネクタLightningLightningLightning
Bluetooth5.0

5.0

5.0

SIMカードデュアルSIM(nano-SIMとeSIM)デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)nano-SIM
wi-fi

MIMO対応802.11ax Wi‑Fi6

MIMO対応802.11ax Wi‑Fi 6

MIMO対応802.11ac Wi‑Fi

フロントカメラ

12MPの写真
TrueDepthカメラ

7MPの写真
FaceTime HDカメラ

7MPの写真
FaceTime HDカメラ

オーディオ再生

空間オーディオ再生
Dolby Atmosに対応

ステレオ再生

ステレオ再生
容量64GB
256GB
512GB
64GB
128GB
256GB

64GB
128GB

サイズ

高さ 150.9 mm
幅 75.7 mm
厚さ 8.3 mm
重量 194 g

高さ 150.9 mm
幅 75.7 mm
厚さ 8.3 mm
重量 194 g

高さ 138.4 mm
幅 67.3 mm
厚さ 7.3 mm
重量 148 g

値段

7万4800円から

4万4800から

Apple製品取扱店で購入できます

という感じです。

1.1 手に持った時のサイズ感がびっくりするほどいい

iPhone 11という大きめのiPhoneを使っていたというのもありますが、iPhone SE 第2世代を持ってみて驚くくらいのフィット感。最高です。これだった。やっぱりポケットからさっと取り出して使うサイズはこれだったのです。(iPhone 11は純正のクリアケースも使っていたので、やたらに大きく感じていました)

ひとまわり小さくなってますし、重量も軽いので、携帯性抜群なのです。

1.2 初代SEと比べてみてもサイズ感はいい

私はいまだに初代SEをサブ機として使っております。初代SEを使ってHomePodに音楽をかけています。

 

で、初代SEや5sのサイズがベストかと思っていたのですが、iPhone7、8、SE 2のサイズも悪くないですね。なんならスマホの大型が進む現在ですと、初代SEの画面は小さく感じます。

 

左から順にiPhone 11、iPhone SE 第2世代、初代SEです。サイズの3兄弟という感じ。

1.3 iPhone SE 第2世代だと楽天UNLIMITも使える

iPhone 11は楽天UNLIMITを使っておりました。で、iPhone SE 第2世代でも楽天UNLIMITが使えるんですね。買い替えの一番の理由はこれかも。

0simから楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に乗り換えました

>Rakuten UN-LIMITの公式サイトはこちら

1.4 インカメラがiPhone 11と比べるとしょぼい

iPhone 11はインカメラで12MPの写真が取れます。これに対してiPhone SE 第2世代は7MP。十分っちゃ十分なのですが、自撮り大好きな人は気になる点かもしれませんので、一応書いておきます。

 

アウトカメラについては、個人的には大満足です。正直、スマホのカメラにこれ以上の性能は求めてないんですよね😅

1.5 Touch IDはコロナ時代に神機能

やっぱりTouch IDはサクサクですね。コロナのマスク時代において神機能です。

 

楽天UNLIMITを契約したときにGalaxy A7を購入したのですが、こいつも指紋認証ができるんですね。指紋認証の場所は右横についてます。でね、めちゃくちゃ反応が悪いのですよ。右横についているからなのか、そもそもの指紋認証精度が悪いのか、ほぼ毎回1回ではロック解除できません。ストレスです。

 

iPhoneのTouch IDを使ってみて分かる、iPhoneの指紋認証の素晴らしさなのですよ。Touch ID最高!

1.6 Kindle、雑誌は読めなくなった

iPhone 11ではKindle、dマガジンを使って電子書籍をガンガン読んでいました。が、iPhone SE 第2世代だと無理です。画面が小さくなって携帯性がアップすると、どうしてもここは犠牲にせざるをえないですね😢

1.7 iPhone 11のアプリの切り替え機能は神だった

iPhone 11のようなFace IDのiPhoneでは、アプリを切り替えるときは画面下から画面上にスワイプします。結論から言うと、これね、めちゃ便利でしたわ。

 

iPhone SE 第2世代は、ホームボタン2回押しでアプリを切り替えます。アプリの切り替えについては、Face ID搭載のiPhoneの圧勝ですね。

1.8 バッテリー容量が小さいという大きな欠点

iPhone SE 第2世代はバッテリー容量が小さいという大きな欠点があります。iPhone 11と比べると本当に早くにバッテリーが消耗します。移動が多い人にはモバイルバッテリーは必須です。

【mophie powerstation USB-C XXL レビュー】19500mAhのPD対応モバイルバッテリー

1.9 色をRedにした理由

iPhone SE 第2世代では思い切って色をRedにしました。

なんと2020年9月30日まで、アップル製品のRedを購入すると、Red製品の売り上げ全額が新型コロナウィルス対策に提供されます。アップルさんのこの太っ腹さ。ということでRedにしました。いやー、ますますAppleを好きになりますよ。

1.10 アップルケアは安いけれど入らない理由

iPhone SE 第2世代のAppleCareは安いです。なんと8800円です。盗難・紛失オプションをつけても10800円という安さ。iPhone 11だと2万円弱です。2倍くらい違います。

 

が、アップルケアには入りません。というのも、「いままでに一度もiPhoneを落として画面をバキバキにしたことがないから」です。iPhoneをよく落としちゃう人には必須ですが、私には必要ないかなーと。(あとで泣きを見るかもしれませんが😅)

1.11  iPhone SE2用のケースはESRのクリアケースにした

iPhone SE2用のケースはESRのクリアケースにしました。本当は純正のクリアケースがよかったのですが、ないっぽいので仕方なく他社製品にしました。

純正と違って安いですねー。

 

安っぽいケースで届きます笑。

 

中身はこんな感じ。

 

iPhone 11で使っていた純正のクリアケースは超硬かったのですが、ESRのクリアケースは柔らかいです。

 

装着するとこんな感じ。まぁ普通ですね。

*追記(2020/11/16)

純正のレザーケースを購入しました。

【レビュー】iPhone SE2 レザーケースが美しすぎた

おわりに:iPhone SE 第2世代はかなり良い!

iPhone SE 第2世代はかなりいいです。手のフィット感もたまりませんし、プロセッサもiPhone 11と同じのA13 Bionicなのでサクサクなので動作に問題なしです。小さいくせに最高の動作を提供してくれるスマホなのです。

 

以上、iPhone SE 第2世代のレビューでした。参考までに。それでは!

 

コメント